※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園について相談があります。2歳の息子が通う保育園の男女比が気になり、次男を入園させる際に同じ保育園にするか迷っています。アドバイスがあれば教えてください。

保育園についてです。
現在保育園に通ってる2歳の息子がいます。クラスには男の子が息子をいれて3名しかいません。女の子は15名くらい。最近男の子ぽい遊びや力が強く女の子と遊べるのかなーと、、小さいうちはいいのかもしれませんが大きくなるにつれてどうなのかなーと悩んでいます。
私は育休中で次男が1歳になったら保育園に入れようと思ってます。
その時にそのまま長男と同じ保育園に入れるか、2人を男女比があまりない保育園に入れるか迷っています。
同じ経験をされた方やなにかアドバイスありましたらお願いします!!

コメント

はじめてのママリ

気が合えば男女関係なく遊びますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長さんになっても男女関係なく遊びますか?🥲

    • 2時間前
ねね🔰

0歳児クラスの時から我が子以外全員男の子でした。。

入園児は市役所が決めるそうなので、男女比が次男さんの時にも必ずあるとは限らないと思います。

私の立場で考えると送迎大変なので同じ保育園に希望出します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園卒業まで女の子1人だったんでしょうか?
    気になりませんでしたか?

    • 2時間前
  • ねね🔰

    ねね🔰

    まだ在園中ですが、女の子1人増えました。

    私の性格上気にしてもどうにもならない事は割り切れるので、写真見つけやすいなぁとか、『僕!』って言ってる事もありますが面白いなぁと感じてます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

息子が男女比1:9くらいの小規模園に通ってます!
女の子とめっちゃ遊んでます!!

電車が好きなので、電車ごっこは男の子とすることが多いですが、おままごと、お人形遊び、カードゲーム、ブロック、は女の子としてます。
女の子の方がやる事(字を書く、挨拶、自己管理など)が早い気がするので、それを真似する事が多く、とても刺激になってます。字や数字に興味があるし、絵もよく書くし、園に行き出してからは、話すのも上手になったと思います。

うちの子はまだ年少ですが、最後までそこに通うつもりです🙋