
友人の結婚式に1歳半の娘を連れて参加する際のアドバイスを求めています。静かにさせる方法や経験談があれば教えてください。
仲のいい友人(新郎)の結婚式に家族で参加するときの質問です🙋🏻♀️
当日は私、夫、娘(1歳半)の3人で参加します。
前々から娘も呼ぶと言ってくれていて、その仲のいい友人(新郎)の奥さんは元保育士さん。
きっとじっと出来ないとか諸々分かってくれてはいると思うのですが、式から呼ばれているのでどう静かにさせようかと日々話し合ってます😂(最後列に座ってすぐ退出できる準備はしておくつもりです)
このくらいの子連れで結婚式に参加されたことのある方、どう乗り切ったのかなどのアドバイスをお願いします🥲
「私なら置いて行きます」といったようなコメントはなしでお願いします🙇🙇
- ひーちゃ(妊娠32週目, 1歳5ヶ月)

パパンダ
そのくらいの頃に家族3人で出席しました💒
披露宴は花嫁の手紙等の終盤以外はガヤガヤしてるので、やっぱりいかに式の時に静かにさせるか緊張してましたが、場所見知りとかしないタイプだったら案外何とかなります😊
音の出ないおもちゃはマストで、息子の場合はお気に入りのパペットや手のひらサイズの絵本、シールブック等を持参しました!その日初めて見せるおもちゃだとより集中してくれるかと💡
フォーマルな場なので、音無しでもYouTubeはやめておきました📱
あとはお腹すいてグズったりしないように、待ち時間に軽くおやつをあげておきました🍪
幸い騒いだり、泣いたりがなかったですが、泣いたりした時にすぐに出られる配慮をすれば大丈夫だと思います😊
移動も含めて朝からだったので、披露宴の頃にはグッスリでした🤣(式場でハイローチェアを借してくれたので、席の横で寝かせておきました)
披露宴会場って音楽や拍手等の音も大きいのに全然起きませんでした💤
披露宴の時に眠っててくれると、親は料理もゆっくり食べられるし、みんなとも話せて、バタバタして全然楽しめなかったというのが無かったので、披露宴にお昼寝のタイミング合わせるのオススメです👍
唯一テーブルごとに新郎新婦と写真撮る時も寝たままだったのは残念ですが、その姿もまた良い思い出です😊
コメント