※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
ココロ・悩み

小学校1年生の息子が毎朝「元気です」と言えず、目が痒いと訴えています。どうすれば良いでしょうか。

小学校1年生の息子がいます
毎朝名前言われて元気ならはい!元気です!というみたいなんですが、うちの子は毎日目が痒いというらしくて、
聞いたら初日に言ったらげが言えなくてぜになって笑われたからもう元気と言わないと、、かわいそうで、
どうしたらいいのでしょうか?
確かにうちの子はげをぜと言い、ちをきと言います、

コメント

はじめてのママリ🔰

学校側の言葉の教室とかないですかね?
やはり滑舌悪かったり言語が不透明なコは何人かいるのでそのために通級の1つとしてありますよ
いきなりなったわけでもないだろうがらあとは障害施設や福祉施設とかども言語教室とかもあります☺️
お友達は言葉の教室(週1)通ってます

  • あー

    あー

    それは、障害?病気的な感じなんですかね?滑舌がわるいのは、、

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました😅

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

発達障害の可能性もありますがそうではなく言葉の滑舌とかみてくれたりしますよ
言葉の習得は月齢並みでしたか?
どう舌を使うかとか もともと口の動きが悪いとか舌が短いとか顎の形とか色々な要因はあります
舌とか唇の発達検査が遅かったりとか本当に要因は様々です 
なのでプロにみてもらうのが一番かと
まだ低学年ですし親が動いてあげるのが望ましいかと思います 未来のために 

うちの息子が発達障害で言葉が遅く3歳くらいまで言語教室に行ってたので(今はうるせー位にしゃべりますが)言語教室に少し関わりがあったのですがやはり就学して不透明なコは言葉の教室にいくって流れでした

  • あー

    あー

    詳しくありがとうございます!!探してみます!

    • 4月21日