
娘が前年度のクラスに入った際、先生に追い出されて泣いてしまいました。明日、その先生と話す予定ですが、アドバイスをいただけますか。
娘を保育園に迎えに行った時、早迎えに喜んだ娘は前年度のクラスに入ってみんなにバイバーイと言っていました。
私は担任の先生と今日の様子を聞きまた娘がどこかに行ったなと思っていたら前年度のクラスから出てきてそのクラスから大声で出て行って下さい!ここのクラスじゃない子は入ってこないで!と娘が追い出されていました。
そして大泣き。
なにか娘がしてしまったのかとその言ってきた先生に何かしましたか?と聞いても横で泣いている娘に向かって〇〇ちゃんはここじゃないでしょ絶対入らないで!
いきなり入ってきてビックリするわ!と言われました。
私もその言われ方にすぐ反応できず、でも悔しくて。。
泣きながら園に電話しました。
園長からは元々荒い口調の先生だと職場間でもわかっていたそうです。
明日その先生も交えてお話しする予定なのですが何かアドバイスや上手な言い方があれば教えて下さい
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
まずは自分の非を認めて謝罪します。それから相手にクレームを言うと相手からの反論が減るのでいいかと思います!!
私が担任の先生とお話をする際に娘にそばにいるように言わなかったことについては申し訳ありません。娘が前年度のクラスに入ってしまうことで先生方の業務に少しでも支障があるのであればその点は親として反省しています。ただ、娘は自分のクラスだけでなく、園全体を第二の我が家のように慕っています。先生方のことも信頼しています。そんな中でただ前年度のクラスが懐かしく遊びに行ったことで強い口調で叱られれば、安心できる先生だからこそ強いショックを受けてしまいます。娘の行動はダメなことだったかもしれませんが、大声で叱責するのではなく、きちんとした言葉で対処していただきたいです。
みたいに言います🙂

ママりん
上の方が丁寧に答えてくださっていますが、私も同じ意見です😊
まず、園内でも子どもから目を離してしまったことについては親の非なので謝罪します。うちの園では何度も目を離さないよう注意喚起されています。
また、感染対策もあるし他のクラスに勝手に入ってはいけないことも娘さんに言い聞かせます。
その上で、強い言い方は子どもが萎縮して何がダメだったか分からないので、咄嗟のことでご迷惑をおかけしてしまい先生も気が動転してしまうと思うが冷静に説明してくださると助かります、とお願いします。
前提として、こちらに非があるので謝罪とお願いってスタンスでいきます💦
-
はじめてのママリ🔰
話し合いをしましたが、まずその先生からはそんなこと言っていないと言われてしまいました。
なので私が言われたことと先生が言ったことで話が食い違っているため話し合いにもなりませんでした。
せっかくアドバイスをいただきましたが言っていないと言われたら私も納得できずでお願いするような感じに持っていけなかったです😭- 4月22日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
今日話し合いをし、勝手に入ったことは謝罪した上で強い口調で叱責されたのはこちらも辛かったことを話しました。
ですがその先生はそんなこと言っていません。と話が進まずお互いが食い違うといった感じで終わってしまいました。
大声も出していなければ、娘が泣いたことも知らなかったらしいです。
せっかくアドバイスをいただいたのにすみません。
ママリ
えぇー😢😢😢それは話し合いの意味もないし、そんな風に言われたらなんか辛いですね😢そんな先生信頼出来ないですよね。。。
本当にお疲れ様でした😭
今日は甘いものでも食べてゆっくり休んでくださいね😢❤️
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、
お互い謝罪して次から気をつけるといった流れだろうなと思っていたのですが言ってないと言われたら私も納得いかずで😭
普通にここのお部屋は違うからね〜と言いましたで私もこんなに怒るわけないでしょ?となってしまい😭
とりあえず園長からはこの件は持ち帰らせて下さいと言われたので金曜日ぐらいまでは大人しく待ってみてなにもないようなら役所などに相談してみようと思います。
甘え物とお酒飲んで寝ます🥺❤️
ありがとうございました😭