※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

今週、地方から都内に行く際、8時前後にとうきょうスカイツリーから都営バスを利用します。通勤ラッシュの状況について教えてください。2歳児とバギーを持っているため不安です。


今週、用事があって地方から都内へ出向くのですが
その際とうきょうスカイツリーからの都営バスを利用します。

8時前後に乗るのですが通勤ラッシュやばいですか?😭
わたしと2歳児、バギー、リュックで乗ります
普段は車社会の自家用車生活なので
都内の電車は未経験、ましてや下の子とバギー持って
1人で行かないとなので不安しかありません😭

コメント

ママリ

8時前後に電車ですか?
バギー広げたままでは乗れないと思います💦

女性や小さな子供連れのための専用車がありますが、
そらでも、ぎゅうぎゅうですし、
何よりお子さんが危ないです。

バギーは無しの方がいいと思います。
バスも同様ですね。。。

  • ママリ

    ママリ

    都営バス使わないほうだとこちらです💦
    どっちにしてもこの時間帯に電車乗らないと行けなくて😭
    子どもがまだまだ抱っこせがむので
    荷物もあるかと考えるとバギーナシはなかなかきついです...

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ


    北千住から築地間はもう本当に激混みかと思います。
    特に都内の地下鉄は電車の幅が狭いので💦

    用事があって…とのことですが、
    時間ずらすことはできないのですよね??

    都内生まれ都内育ちで、
    通勤なのでほぼ毎日電車乗りますし、
    あっちへこっちへ向かいますが(現場まで)この時間帯にベビーカー広げたまま乗る親は見たことないです。

    都内はベビーカーや子連れに優しくないと言いますが、
    自分のスペース確保するだけで精一杯なんですよ😭
    高校生や大学生も学校に向かう時間帯ですもの。

    日中なら全然人の量が違いますが💦

    荷物はできる限り送る。
    リュックに入るくらいコンパクトにして、お子さんは抱っこですね。
    それでも、お子さん危険かと思います。

    もしくは、お金かかりますがタクシーか、前の日の夜に豊洲まで移動してしまうか…。

    電車なら都営バスの方がまだいいかもしれません。
    お子さんがあれば優先生を譲ってくださるかも。ただ、じじばばも病院などへ移動する時間帯でもありますし、
    本当に皆さん朝はピリピリ穏やかではありません。

    ベビーカー広げたまま乗れないかと思いますので、畳めるようにはしておかないとですね。

    • 2時間前