※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う1歳児の子どもについて、服装や衛生面での問題が多く、どこまで保育園に伝えるべきか悩んでいます。皆さんはどのように対応していますか。

4月から1歳児クラスで保育園に通ってます。
肌着が前後ろ逆だったり、手洗いの時袖を捲ってくれずビチョビチョの袖のまま帰宅したり、💩の拭き残しがあってお尻がかぶれたり、今日もズボンが前後ろ逆だった…

もう多すぎて毎回言うのも気が引けるというか…

初めての子で初めての保育園なのでどこまで言ったらいいのかどこまで気のしないでいいのか分からないです。
皆さんはどこまで言いますか?

コメント

はじめてのママリ

ズボンの前後ろ逆は良くあります🤣
でも袖ビチョビチョとか、💩の拭き残しは絶対嫌ですね、、
結局かぶれたりして痛いのもかわいそうだし、病院連れて行くのは親だし、、
私なら先生に言います!

ZJまま

我が子も保育園に1歳から通っていますが、その中で言うとしたら💩の拭き残しでお尻がかぶれたことぐらいですかね、お尻が赤くなってかぶれるのは子供も可哀想なので‥でも他のことは言いません。うちの子も肌着、ズボン前後ろなんて日常茶飯事、洋服も砂まみれだったりも日常茶飯事です。先生方も1対1で見てくださってるわけではないので‥肌着やズボンが前後ろでも袖が濡れてても元気に過ごしてお世話してくださってるなら問題なしだと思いますよ