

ママリ
1歳の子ですよね??
過保護じゃないと思います🥹
むしろ緩いほうかなって思いました🥹

はじめてのママリ🔰
1歳ならむしろ緩い方だと思いました😳

はじめてのママリ🔰
え…過保護…?
上の子6歳になりましたが炭酸あげてないです
どーせ親の目を離れ始めたら飲む機会があると思ってるし😂
私も同じようなものあげてますが、あげてないもの見て過保護とは思いません
多分自然派とかで全くお菓子あげない親もいるだろうからそういう人の事いうんじゃ…って思います☺️

はじめてのママリ🔰
すみません補足で
チョコ、グミ、飴、ソフトキャンディはあげたことないです!
あげるとしたら保育園でも食べてるようなクッキー系が多めです!

おブス😁
1歳なら普通だと思います!
過保護ではないと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月私や私自身もそうですが、周りではチョコや飴あげていることは聞いたことないです🥹
あげている人はいると思いますが。
りんごジュースならたまに家族でお出かけする時にお店で少し飲ませることくらいはありますがジュースも頻繁には飲ませないですし、炭酸やミルクティなども1歳8ヶ月では飲まなくても困ることはないのであげなくてもいいとは思います😅

はじめてのママリ🔰
8歳の子も炭酸やミルクティなどあげた事ないですよ。真ん中の子はジュース大好きですが上は紙パックジュースの半分くらいしか飲みません。最近はハッピーセットの飲み物もお茶にするくらいです。
ミロ的なのも拒否します。
特に過保護に育てたつもりはないですが真ん中の子ですらチョコレートの正式解禁は2歳でした。
(上の子は届かないと思ってた所に置いてたチョコを1歳2ヶ月で食べてしまいましたが…)

しょりー
特に過保護だとは思いませんでした🤔
上に兄弟がいて真似して食べたがったから…などで早くから食べてる子もいると思いますが、それでも1歳8ヶ月でチョコや飴や炭酸デビューしてると聞いたら個人的にはかなり早いなーと感じます。

しぃ
全然過保護じゃないですよー!
うちの子は5歳までチョコ禁止です。
小学生になれば嫌でもお菓子の味覚えるとおもってたので。
その家庭のルールがあると思うので炭酸飲んでる子がいてもへーくらいにしか思わないです。

k
2人目でも1歳で炭酸やミルクティーはあげてないです😂
逆にあげている人のほうが少数派な気がします💦

✩sea✩
私もあげてなかったですよ!
過保護でもなんでもないです!
歯科助手してたので、1歳からむし歯になってるお子さん、何人も見てきました!
乳歯なのに神経抜いたり、銀歯にしたり、泣きながら治療してるのを見て、親の責任…と思っていました💦
コメント