※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ずり這いをしない5ヶ月に入ったくらいの約1ヶ月前に両サイドの寝返りを…

ずり這いをしない

5ヶ月に入ったくらいの約1ヶ月前に両サイドの寝返りを習得して、それ以降飛行機ポーズみたいにぶーんとやってるのですがジタバタするばかりで前に進みません。
その代わりにおもちゃとかの行きたいところまで高速の寝返りで行ってます😓
脚を手で押してあげると蹴りながら前に進むのですが、実際自分で移動したいときは寝返りで移動して、また戻ってきます。寝返りの方が全然早いですし、仰向けの状態で方向転換もして行きたいところに体の向きを合わせています😓
手で押す以外にずり這いを促す方法ありますか?

コメント

かのん

9ヶ月になってからずり這いを始めたので、6カ月なら練習しなくてもこれから徐々にではないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

3人目は同じく5ヶ月入ってすぐくらいに寝返りマスターして、最近ずりばい始めちゃいました🥹
まだ上の子たちの細々した荷物もあるので覚えてほしくなくて親は教えてなかったんですけど😇

真ん中の子が、うつぶせの状態で手を伸ばして届くか届かないかくらいのところでおもちゃを振って誘導して教えてました💦

すぬ

うちの子4ヶ月で寝返りマスターしましたがずり這いせずに8ヶ月でつかまり立ちしだしましたよ😂
その後ずり這い1週間したかな?くらいでハイハイするようになりました🙌
同じく寝返り移動だったのとうつ伏せ嫌いでした😂
まだできなくてもおかしくない月齢なので見守ってても大丈夫だと思いますけどね🤔