※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( •̀ᴗ•́ )/
雑談・つぶやき

実母がとーーっても喜んでくれてて一番楽しみにしてくれててあの服どう?…

実母がとーーっても喜んでくれてて一番楽しみにしてくれてて
あの服どう?あれ買った?今度買ってきとくね😍
とか出産準備もほぼ全部買ってくれて
楽しみにしてることとーっても伝わるのに

旦那の実家に行ったとき旦那が冗談混じりでベビーカーほしいなぁって言った時
"え?なんで?てか抱っこばっかりでベビーカー意外と使わないんじゃん?"
とか…
義母は何も買う気なさそうだし(買ってほしい訳ではない)
楽しみな感じ全然伝わってこない。
旦那もなんだか悲しそう😔

それがあってから
お宮参りも義母じゃなくてこんなに楽しみにしてくれてる実母に来て欲しい。


嫌いじゃなかったのに嫌いになりそう。


モヤモヤする💭

コメント

こちゃん

うちも差ありますよ〜!
楽しみにしてる感はありましたが、うちの両親は娘に服やら色々と買ってくれます。ベビーカーも買ってくれました。
今までで旦那の親からはちょっとしたオモチャ二個。服1着。

この前の母の日など、自分の親には色々してもらってるから恩返ししたいなぁ〜って思えるけど、旦那の親には別に大した感謝の気持ちはありません。

  • ( •̀ᴗ•́ )/

    ( •̀ᴗ•́ )/


    やっぱりそんなもんなんですかね😭

    わたしも母の日は実母には良いもの渡して
    義母には渡すか迷いましたが一応気持ち程度に渡したぐらいです(笑)

    • 5月26日
deleted user

うちの義母もです💦それどころかうちは義実家が金は出さずに口は出すの典型なので先が思いやられます…
別に楽しみにしてる風でもなく、何か援助してもらえるでもなく、「男の子だったらうちの子(旦那、義弟)が来てたベビー服あげたんだけど。」とか言う始末です。いらねえわ。
まぁ結婚のときも大体こんな感じだったので期待してないっちゃしてないんですけど…
その割には母の日だの誕生日だのにはお祝いを渡すのが常識!みたいな態度もムカつきます。

買ってほしいとかじゃなく、気持ちの問題ですよね😰実家と比べちゃいます…

  • ペロ

    ペロ

    ぶら下がりしちゃってごめんなさい。
    すごく共感!うちもそうです!
    旦那がつかってたおくるみとか貰いましたけど、ボロボロすぎて正直使えない…よって、オムツ替えシートとしてつかうことにしました!
    なんだかなんにもしてもらってないのに、旦那は義両親にあわせたがるし、モヤモヤモヤモヤしてます!

    • 5月26日
  • ( •̀ᴗ•́ )/

    ( •̀ᴗ•́ )/

    貰えるだけまだいいのかなぁとも思いますがさすがに旦那が使ってた物とか何年も前のものなんて正直使えないですよね💧

    くそー、!!よりもモヤモヤですよね💭

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    共感ありがとうございます。お古使わせたがる義母結構いるみたいですね…
    うちは性別が女の子だとわかったので服は諦めたみたいですが、おくるみのことも言われました!スルーしたので現物を見てさえもいないですが、やっぱりボロボロなんですね💦貰ってたら確実にゴミ箱行きだったと思うので受け取らなくてよかったです😭

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーカー?!なんでまだ持ってるの?ってレベルですね…昔とは安全基準も変わってるし、劣化して危険そうですね。
    自分のものはポンポン買って着なかったり履かなかったりするのに、孫のものは大昔のお古で済ませようとするのが恐ろしくケチですよね。

    • 5月26日
ママリ

うちはその逆でしたーー😭
義実家は楽しみにしてくれ生まれる前から洋服などたくさん買ってくれたりベビーカーのお金くれたり、、、反対に私の親は孫楽しみー?と聞いても実感ないかなー位の返事で産まれた今も可愛がってはくれるけど特に何か買ってくれるってことはないです😭😭😭とても寂しい、、、

  • ( •̀ᴗ•́ )/

    ( •̀ᴗ•́ )/

    義実家でモヤモヤするのに
    逆だともっと悲しくなりますよね😔

    物が全てって訳ではないですが
    なんだか気持ちの問題ですよね😭

    • 5月26日