※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらち
子育て・グッズ

子どもが1人の時と2人の時の大変さの違いについて教えてください。1人の時は余裕がありましたか。

子ども1人と子ども2人だと、大変さが3倍くらいって聞いたことあるんですが、実際どうですか…?
子ども1人だったら結構余裕ありましたか??

コメント

ゆずなつ

1人のほうが確実に経済的にも親の心余裕がありました!

ゆうにゃ

1人なら私はかなり余裕がありました😌
旦那が上の子2歳から3年間単身赴任でいなかったですが、2人でたくさんおでかけしたり、保育園終わりに公園や支援センターで時間ギリギリまで遊んだりしてました!
下の子産まれてからは毎日バッタバタです😂

はじめてのママリ🔰

一人でも一人目は余裕なかったです🤣二人目の方が良い意味で手を抜いたり出来るし、経験もあるのでどちらかといえば今のほうが余裕があるかもしれません!

はじめてのママリ🔰

子ども同士で喧嘩したりもあるので、そのくらい大変かもです💦
今思えば1人の頃は余裕でした!

deleted user

一人の方が経済的、キャパにも余裕があり旅行も好きなので気兼ねなく行けてたなと思います😂

 ドッスン

個人のキャパによりますが、1人目だけの時は夫に頼ることがほぼなく正直余裕でした😅
保育園落ちたので一歳半まで自宅保育しましたが、楽しいしラクな育休期間でした!

ただ‥双子出産した際に思い知らされましたね‥夫が全く使えないカスだということに‥
ということで是非とも1人目からママと同じだけなんでもやらせてください。受診も寝かしつけもご飯作りも何もかもです😂
失敗した側からのアドバイスです‥笑

saki

1人の時は初めてで大変なことはあったけど、やっぱり経済的にもキャパ的にも余裕ありましたね。
子供1人ならイレギュラーなことが発生しても子供に合わせれば良かったけど、今はもう1人いると大変に感じること増えました。
2人目は気持ち的には楽になる部分もあるし、2人で喧嘩もするけど遊んでくれる時間もあったり、2人いて幸せで可愛いと思う瞬間はたーーーーくさんあります❤️
ただ、やっぱり大変は大変です笑
特に2歳0歳の時は思い出したくもない日もいっぱいあります笑

はじめてのママリ🔰

子供一人のほうが細かい事をかんがえてたので、余裕全くなしでした😂

むしろ2人になってから手抜きだらけなので、余裕あります☺

唯一大変なのは2人を一人で連れて歩く時だけです!

そらち


みなさんコメントありがとうございます😭1人の方が余裕ある派が多数なんですね✨やっぱり2人となると大変さもそうですし経済的にも違ってきますよね🥹勉強になりました!