
旦那との価値観の違いでイラッとした際、どう気持ちを切り替えるべきでしょうか。無理に普段通りに接するべきか悩んでいます。
旦那と話してて価値観違いすぎてイラッとしてしまったときどうしてますか?
子供の同級生が車も人も通る道で自転車レースをしていて、曲がり角もスピード出してまがっていて危なかった話をしていました。息子と出掛けた帰りに目撃したので息子は一緒には遊んでいません。
それが子供だけならまだ危ないとか理解できてないのもわかるのですが父親がよーいドンの役をしていて、大人がいてその遊びありえへんくない?と言う内容だったのですが、
旦那「その人もこどものときそうやって遊んでたんかもしらんし別にいいんじゃない?」
私「そこに息子がいても同じこと言える?」
旦那「うん。逆に○○は息子がやりたい言うてもやらさんの?」
私「やらさんよ!やりたい言うても人にケガさせる可能性ある遊びはあかんやろ!」
旦那「ふーん。」
私「もし人にケガさせたらどうするん?」
旦那「ごめんなさいで謝って終わり!今は何でも慰謝料とか責任とか言い過ぎ!こどもがしたことやねんから。こどもが菓子折り持って自分で謝りにいったらいい。」
この発言にドン引きしてしまい旦那と話したくなくなりました。
顔も見たくなくてそっけなくしてると、いつも以上に話かけてきたり機嫌をうかがってきます。話しかけられたら普通に会話はしてるつもりです。
こういうときどうやって気持ち切り替えたらいいのでしょうか。
無理して普段通りに接しますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

三児のママ
常識ないな(笑)って言って
終わらせます😂
そういう考えの人はこっちが何言っても
考え変えないと思うしわざわざ
こっちがイライラする時間が
もったいないです(笑)

はじめてのママリ🔰
お相手が亡くなっても菓子折り持っていけばいいと思っているの?って感じですよね。
イライラする気持ちよく分かります。
うちの夫も訳わからない事言うので母に愚痴ります。そして怖いので夫に子供は任せないことにしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんとそうですよね!
亡くなる可能性とかも考えないことにも驚きです。
普段から考えが浅くて怖いので子供のことに関しては私の考えを貫いてます!- 20時間前

はじめてのママリ🔰
びっくりですね😳💦
加害者の思考ってこうなんだーと思いました!
昔から「謝って済むなら警察はいらない」って言いますけどね😅
旦那さんからすると、大袈裟なんでしょうね
ご自身のモヤモヤを晴らす方法としては、相手の考えを変えさせるのではなく、自分の価値観を知ってもらう
くらいが良いですかね
私は被害者にも加害者にもなりたくないし、トラブルは避けたい
それは自分だけでなく、あなたにも子どもにも同じことを思う
小競り合いくらいなら話は別だけど、今回のケースは命の危険があるから、大袈裟くらいがちょうど良いと思ってる
だから、あなたの「謝れば良いでしょ」みたいな価値観には賛同できないし、もし被害者の立場になった時、加害者がその考えだったら気分が悪いから、私は最初から命の危険があることはさせない
って考えを伝えてみるのが良いんじゃないでしょうか
ここで、相手にも同じ考えになって欲しいとか、どっちの価値観が正しいのかみたいな討論になると、相手との溝が深まりますから、あくまでも自分の考えを言っているだけ、に留めるのが良いと思います
もし相手が「でもそれはさ〜」みたいに、討論に持ち込もうとしたら、「あなたが自分の価値観を変えられないように、私も自分の価値観を変えられないから、この話はこれ以上深掘りしても、お互い嫌な気持ちになるだけだと思うからやめよう」と済ませて良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほどです。
自分の価値観を知ってもらう!ですね!
詳しく書いてくださりありがとうございます!
相手も同じ考えになってくれることを求めていた気がします。
だからイライラしちゃうんですよね。
残念な考えですが、これが旦那の考えだと諦めることにします。- 19時間前

ママリ
過去に小学生が自転車で起こした事故で親が賠償することになった判例とかありますよね。
1億円近かったと思います。
謝って済む保証も無いので、私もやらせない派です。
無知って怖い。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
もし人様の命を奪ってしまったらどうするんだ!って話ですよね。
考えが浅くて呆れちゃいます。- 19時間前
-
ママリ
怪我で後遺症が残った場合にも親の監督責任が問われます。
菓子折りで済まない事が実際にあるので。- 19時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
常識ないですよね!
なんか旦那と話してると私が気にしすぎって感じで話してくるので💦
旦那がズレてますよね。
たしかにイライラする時間もったいないので、切り替えていこうと思います。