
離婚調停中です。お互い弁護士つけてます。同居中です。現状、家庭内別…
離婚調停中です。
お互い弁護士つけてます。同居中です。
現状、家庭内別居のような感じです。
まだ始まったばかりですが、旦那からの答弁書には
・離婚はしない
・もし離婚となったら親権は自分
と書いてありました。
離婚を認めてくれないと調停不成立になってしまいます。
そしたら裁判に移行しようと思っていますが、今日弁護士さんからは、必ずしも母親に親権がいくとは限らないと言われて不安になっています。
相手が離婚拒否のまま調停を始めて、最終的に離婚成立できたかたいますか?
どのくらいの期間かかりましたか?
別居しない理由は、離婚を拒否されていること。
別居する際に、子供を連れていったら連れ去りと言われそうでなかなか踏み込めずにいます。
- ゆ

はじめてのママリ🔰
主に子供を養育してた方、子供にとってどちらといるのが良いと思われるか、子供が小さければ小さいほど親権は母親にいきます。
私も調停しましたが、どの弁護士に話しても親権は育児放棄や虐待などよっぽどの事がない限り母親に行くから心配しなくていいと言われたんですが…🤔💭
別居はまず先にした方がいいです。
監護者である母親が子供を連れて出ても連れ去り等の違法にはならないはずです🤔
別居して、婚姻費用の申し立てをし、調停を続けて不成立になれば裁判でいいかと思います。
コメント