
娘の習い事について、幼児クラスに入れるか小学生クラスの空き待ちを悩んでいます。皆さんならどちらを選びますか。
習い事について。
娘の習い事の体験を来月頭に行く予定です。
娘は新小1なのですが、体験は小学生クラスに行く予定です。
(小1〜小6までの子が在籍)
ですが体験申し込みの時点で空きが木曜日のクラス
あと1名だけで、そこが埋まると体験はできるが
入会はできないと事前に連絡を頂いていました。
(入会自体の空き待ちみたいな感じになるそうです)
とりあえず了承して体験を申し込みましたがその1名の枠も
埋まってしまったようで、小学生クラスは全曜日空きなしになってしまいました。
幼児クラス(年中〜小1まで)ならまだ空きがありそうですが、幼児クラスに入れるか小学生クラスの空き待ちするか悩んでます。やっと見つけた娘に合いそうな習い事なのでやらせてあげたい気持ちもあるし、早生まれで6才になったばかりなので年下の子とでも楽しくやれるかな?とも思うのですが……
みなさんならどちらを選びますか?参考までにお聞きしたいです😭本人が気にしなければ幼児クラスでも良いですかね🤔💦
- 初めてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼児クラスといっても小1までなんですよね?
人数構成をまず聞いてみます🤔
年中さんが何人で、年長さんが何人で、小1が何人なのか、、
それで幼児クラスにも体験に行ってみて、本人が良さそうなら、幼児クラスで通います!

はじめてのママリ🔰
私も人数構成が気になりました。
あとは娘さんが得意な分野の習い事なのか、苦手な分野なのかにもよるかなと。
年中〜小1まで一緒の時間にサッカーしてますが、年中と小1は全然別物です。
体格も違うし、できることも全然違うので、得意な分野だと全然物足りないと思います💦
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
はい、幼児クラス(混合)は小1までなのでその後も続けるとして小1以降はどうなるかは体験の時に確認はしてみようと思ってます。
人数構成…そうですよね😳小1の子がいたらそれは娘には嬉しいだろうし、少し安心かなと。先生に聞いてみます☺️