※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の1年生の子どもが、YouTubeを見ている時に声を出すことがあります。これはチックの一種でしょうか。

今年7歳の1年生になりました!

YouTube見てる時やその他の時ふって引いた声をやったりします!チックなんてんですかね?本人は笑ってるのーって言ってますが汗
YouTube見てる時にうん!って言ったり汗

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が同い年です!

うちも、一時期「うん」って言ってました!
ほんの半年くらい前です😊

漢方飲んでからなくなりました😊
今は飲んでません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「うん」と言ってた時期は1年程続いてました!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院行くのもありなんですかね?

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありだと思います!
    うちは兄の通院のついでに診てもらったのですが、
    病名はチック症とつけられて
    抑肝散を3ヶ月ほど飲んだらなくなりました😊

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に特別支援学校とかは、何も無いのでしょうか?

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も無いですよ💦
    チック症は発達障害とかではないので💦
    一時的なもので、治るパターンがほとんどですし🥺

    発達検査も入学前にお兄ちゃんもしてたので、下の子もしてますが、異常なしでしたよ😊

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、治るのがほとんどなんですね😳

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月21日