※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト
妊娠・出産

妊娠中に流産し手術を控えている女性が、義実家への報告後の反応にモヤモヤしています。義母からの思いやりの言葉がなく、夫が受けた説教に不満を感じています。次回の訪問時には圧をかけられないことを期待しています。

もやもやして、なんだか悲しくて、気持ちのやり場がないのでここで吐かせてもらいます。愚痴です!!😂

2人目を妊娠したのですが、稽留流産…
明後日入院して手術予定です。
実家の母にはLINEで伝えていたのですが、義実家には伝えておらず、
今日の夕方、義実家から荷物が届いたので、お礼の電話をした時に伝える事になりました。

子供には妊娠した事、流産してしまった事は伝えていないので、義実家への電話は子供には聞こえないように夫1人で電話してもらう事に。

電話を終えて戻って来たので、伝えた反応はどうだったのか聞いたら、 
んーー、話の半分が早く資格を取りなさい(仕事で必要な資格)って説教だった!

……以上終了……ドラマを見始めた……

それだけ!!!???
モヤモヤモヤモヤ……

今日は義母は仕事だったようで、義父としか電話で話していないようなのだけど、
流産して手術する事に、お大事にねとか、残念だったね悲しかったよね、とか!!ないのかな…

そういう言葉が少しでもあったら、夫はこう言ってたよ!と伝えてくれると思います!
でもそういうの一切伝えてこないってことは……笑😅
色々想像してしまいますよね…笑

まあ…去年うちに来た時、 2人目!!っていう圧を遠回しに伝えて来たので、今回の流産の事を伝えておけば、次回会った時にさすがに圧はかけてこないと思っています😇

コメント

にんにん🔰

義父の言葉は配慮とか優しさを感じられないですが、それを馬鹿正直にポテトさんに伝えてしまうご主人もどうかと思ってしまいました💦濁したり、ホワイトな嘘でもいいから言ってほしいですね。

私は1人目産む前に9週前後で2人亡くしていて、義両親の遠回しな子どもの催促も何度もあったこともあり、妊娠は初期で伝えないようにしてました。実両親も同じくです。私個人的には、流産などに関しては順調に妊娠して出産した親世代には何を言っても伝わらないと思っています。期待するだけ無駄、という意識があります😅もちろん、すごく気持ちを分かってくれる方もいますけどね。

  • ポテト

    ポテト


    そうなんです!!!夫にもイライラしました🌀
    夜だった事もあり、すごく悲しくなって寝室で1人で泣きました😂

    期待するだけ無駄、本当にそれです!!!
    何か優しい言葉をかけてくれるのではないかと勝手に期待したのがよくなかったですね。
    義父も家族といえど所詮他人……
    それに、生きてきた時代も場所も全く違うし…諦めました💦

    コメントしてくださりありがとうございました❣️

    • 4月21日