※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰妊婦
子育て・グッズ

生後11日の新生児を育てていますが、授乳から6時間経過してしまいました。脱水が心配で、基本的に3時間おきに授乳すべきでしょうか。

生後11日の新生児を育てています。
完母ですが、昨日飲み過ぎのせいか、吐き戻しをしました。その後1時間ほど様子を見て、寝させましたが、飲ませすぎのせいか、私も寝てしまい、子供も泣かなかったため気づいたら授乳から6時間経って起きてしまいました。
今はしっかり母乳を飲んでおり、体もぐったり、顔色が悪いなどもありません。
脱水になったりしていないでしょうか。
6時間もあいてしまって大丈夫なのでしょうか。
基本的に母乳は3時間おきに寝てても起こしたほうがいいのでしょうか。泣いたら飲ませるといいのでしょうか。
初の育児で不安ばかりです。
完母だったみなさんはどうしてましたか。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時は3時間毎に起こしていました。(目覚ましかけて2時間半毎に起きておっぱいマッサージしてから起こしてました🥹)だんだん起こしても起きなくなり、泣いた時だけあげるようになりました!

2人目は泣いた時だけ起きてあげていました!産まれて入院中8時間くらい寝続けて授乳していない時がありましたが、その時は起こしてあげましょうと言われました!

次女は日中は1時間で欲しがる時もあり、夜はまとめて寝る子だったので起こしてあげてないです☺️おしっこが出てれば脱水にもなっていない証拠なので大丈夫です👶🏻🤍

  • 🔰妊婦

    🔰妊婦

    そうなんですね!
    次女ちゃんは夜は毎回まとめて寝てくれる子でしたか?大体何時間おきの授乳でしたか?
    おしっこ注意深く確認してみます🙇🏻‍♀️

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日によりますが、だいたい5、6時間は寝てました🥹

    • 4月21日
  • 🔰妊婦

    🔰妊婦

    同じ方がいて少し安心しました!
    あまり気にしすぎないように頑張ります!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

新生児期は3〜4時間で起こして
母乳はあげたほうがいいですよ。
新生児期は寝てるのではなく体力なくて
起きれない、低血糖になってるなど
他の要因も大きく見逃してしまうと
危険なことも多いです💦
泣いたらのませる、はせめて1ヶ月すぎて
ある程度の体重ふえて、体力ついてから
がいいと思いますよ☺️

  • 🔰妊婦

    🔰妊婦

    そうなのですね、、
    低血糖は怖いですね😭
    3、4時間で起きるようにしてみます🙇🏻‍♀️

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
慣れないことばかりで不安になりますよね🥺🙌

基本新生児なのでやっぱり3時間おきが好ましいと思います!が、寝てしまったものは仕方がないので今回は大丈夫だと思います🙆‍♀️次から寝ていても3、4時間で起こしてあげてたら良いと思います🥰うちの子は割と3、4時間したらふにゃふにゃ言ってくれたので起きられたのですが、友人は夜はタイマー設定したりしていましたよ!
授乳中にウトウトしてしまって子供を授乳クッションから転がしてしまったり、滝のように吐き戻ししたりと私も焦ることがたくさんありましたが、なんとか2歳まで成長しました🤣
何とかなるかなって気持ちも大切だと思うのであまり考えすぎずです🤍私ももうすぐ出産なので一緒に頑張りましょうね!

  • 🔰妊婦

    🔰妊婦

    なるべく3、4時間で起きれるよう私もタイマー設定するようにしたいと思います。
    意外と赤ちゃんって強いんですね笑
    あまり気にしすぎないように、ほどほどに頑張りたいと思います!
    出産頑張ってください!!!

    • 4月21日