※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母の日に旦那の親への対応が面倒で、感謝の気持ちもないため、今年から各々の親にしたいと考えています。旦那にどのように伝えれば良いでしょうか。

母の日どうしますか?

なんかうちめんどくさいことに
私が旦那の親に
旦那が私の親に
ってやってるんですけど

ぶっちゃけ全くお世話になってないし
感謝の気持ちも微塵もないし
1円たりとも使いたくありません。
ぶっちゃけ何しても物より金がいいタイプです。
考えるのもめんどくさい。


そんな時間あるなら自分の親に使いたい。


今年から各々の親にしたいのですが
旦那になんて言えばいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ねーもうよくない?でした😂😂😂
うちも買わなくていいし!やめよ!もう!と。笑
私もそんな感じなのでじゃあ花でも一輪あげれば!といい本当に数年やらなかったら相手もやらなくなりました。笑

  • ママリ

    ママリ


    やるなら勝手にやってって感じです。
    去年なんかわざわざ高いディナー払わされましたよ🤮
    本当めんどくさいですよね…

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

はっきり自分の親にあげたい
って言うか
お義母さんも息子からもらう
方が嬉しいんじゃないかな〜?
とか言うかなぁ🤔

  • ママリ

    ママリ


    去年、高いディナー払わされたり
    色々お金使わされた挙句、
    〇〇(旦那)、ありがとう。だったので余計やりたくありません😇

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

もうそれぞれやりたければ、自分の親だけにしよう?
って言ってやめました笑

  • ママリ

    ママリ


    うちもそうします。
    ディナーなんか連れて行きたくもないし
    嫌いな人見てご飯食べたくもないし
    旦那だけが行けばいいですよね😇

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌いな人と同じ空間なだけでストレスですからね!
    旦那だけいれば問題ないと勝手に思ってますよ〜

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ


    だったら子供と2人でファミレスの方が幸せです😍

    そうなんです!
    あっちも嫁子に興味ないのに
    旦那が無理矢理連れて行きたがります🤮

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで旦那って義実家に連れて行きたがるのか不思議ですよね!
    こっちは別に実家に旦那連れて行こうなんて思わないのに…

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!!
    なんなら私は来なくていいって感じです🤣
    親も私も旦那に気使うので、のびのび過ごしたいし、なんなら親は孫に会いたいだけだし😅

    私は勝手に父親してる俺見て!なのかなって思ってます🤮🤮

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親してる俺を見ては動画とか画像で十分では?
    こっちを使うなって言いたくなるし、そういう人に限ってそういう時だけいい父親面するイメージです

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ


    まさしくです🤣
    てかそれ見て喜んでるあちらも無理なんです…笑

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫁としか見てないんでしょうね…
    なんの茶番だよって思っちゃいます

    • 4月21日