※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもがうつぶせ寝を繰り返し、SIDSが心配で寝不足になっています。皆さんはどう対処していますか。

生後9ヶ月のわが子ですが、寝る時はほぼうつぶせ寝です。
何度直してもすぐにうつぶせになってしまいます。
SIDSの危険性のニュースを見てから、毎晩何度も起きて息をしてるか確認してます。かなり寝不足になってきています。
センサーなど試しましたが、うちの子には合いませんでした。
みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子もうつぶせ寝ばっかりです💦
うつ伏せ防止の対策してもダメだったので
窒息の可能性があるものは置かず
暑くないようにして
定期的に呼吸の確認してるだけです。

もゆ

もう気にしてません!
好きなようにうつ伏せ寝させています😌うちの子もうつ伏せ大好きで最初は戻してましたが、何度も何度も戻るので諦めました、、笑

うつ伏せ寝はお腹に熱が籠るからよくないんですよね🤔なので、厚着させすぎない、室温には気をつけています🤍

はじめてのママリ🔰

うちの👶🏻もうつ伏せ寝してます。
最初仰向けに直したましたが、今はうつ伏せのままで寝かせてます。顔をしっかり横に向けているので、たぶん大丈夫かな〜と。

はじめてのママリ

私の子もうつ伏せ寝してる時結構あります😭
最初なんてうつ伏せ寝してる我が子見て飛び起きて治してあげたこと多々ありましたが私も気にしなくなりました😅
いいのか悪いのか…ですが😅
私もセンサー愛用者です!寝返り防止のものとか売ってるので試してみるといいかもですね!

ととろ🔰

うちもうつ伏せ大好きな9ヶ月です。
始めはかなりヒヤヒヤしましたが、9ヶ月ともなれば自分で首は動かせるだろうし、子どもの力で避けられないような重いものなどを周りに置かなければ大丈夫かなと思います。
とは言え、添い寝してるのですが子どもがもぞもぞ動き出すので結局目は覚めてしまいます💦