※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

年中の息子が苦手な子について悩んでいます。距離感が近く、息子が緊張している様子です。先生に相談するべきか迷っています。

意地悪で苦手な子がいると年中の息子が言うのですがこう言う場合せにそれとなく聞きませんよね💦
お名前も分かっていてよくすれ違うのでうちの子がその子を見る時の表情もかたいです😣
その子は距離感が近くて嫌がってても付いてくる感じかな?と思ってます。こんなことで先生に伝えるのはよくないですよね。

コメント

メル

ちなみになんてお伝えするつもりですか?

好き嫌いは人間誰しもあるものと思っています。集団生活!苦手な子もいるでしょう。
私も我が子に「◯◯くんって、しねとかいう時あるねんでー」とかたまに相談されます。
あーそういう子いるよなー💦って思いながら、「◯◯ちゃんはそれをどう思うのー?」「言ったらあかんよーっていつも言ってる〜」「そかそか!ママもその言葉はダメやとおもうわー。真似しやんときねー?」で、終わりです。
苦手な子と、どう付き合うか(どう距離を取るか)も集団生活で学んでいく大切なことかなと個人的には思います。
何か極端に手を出されてるとか、嫌がらせされてるとかでなければ、子どもに任せて様子を見守るでいいかなと♡
無理にみんなと仲良くする必要はないし、変に無視したり嫌ったりすることもしなくていいかなと思いますよ👍

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    いえ、伝えるつもりは全くないんです。好き嫌いあるので特に嫌なことをされてるということもないみたいなので。おっしゃる通りです🥺

    • 4月20日