
消化管アレルギーの子どもに嘔吐があった場合、与えた量によって症状が変わることはありますか。
消化管アレルギーで嘔吐が1回だけだったお子さんいらっしゃいますか?
今10ヶ月で、9ヶ月の頃卵白の消化管アレルギー疑いと診断されました。
完全に私の落ち度なのですが、本日、ベビーフードのバナナプリンを与えたところ、1度嘔吐がありました。7ヶ月頃よく食べていたことからアレルギーの確認を怠ってしまい、卵黄が使われており卵白を完全に除去しきれていない食品であるとあとで気付きました。
卵白の消化管アレルギー疑いと診断された時は卵黄も卵白もある程度食べたことがあったので、卵黄は制限なし、卵白は少量のみ可と指示されていました。
今回、嘔吐があったことで消化管アレルギーの可能性がいっそう高まったと思いますが、与えた量によってアレルギー症状が強く出たり弱く出たりということはあるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一回だけの時ありました。
消化管アレルギーの場合、一度アレルギー反応で嘔吐してしまうと、体が反応してしまって、次回は少量でも嘔吐してしまう場合があるそうです。
だからか、うちは小さじ1で嘔吐したので、数週間あけてこれまで食べれた小さじ1/4をあげたら嘔吐しました。

はじめてのママリ🔰
消化管アレルギー発症してから、前食べられていたものも全て食べられなくなりました💦微量の混入もダメになってしまったので完全除去していました💦
-
はじめてのママリ🔰
微量の混入もだめになっちゃうんですね💦私も完全除去徹底します🥲
コメントありがとうございます!- 4月20日

スポンジ
ありました。
うちは果物なんですが、ほんとマーライオンのようにゲボーっと吐いてそのあとはケロッとしてました。
量も関係あると思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じくマーライオンしてました🥲
吐いたあとは元気なんですよね。
量も関係ありそうですね💦
コメントありがとうございます!- 4月21日
はじめてのママリ🔰
なるほど。少量でもだめになってしまうことがあるのですね。
プリンに含まれている卵白は商品の書きぶりからしてかなり少なそうですが、アレルギー反応出てしまった感じがしますね🥲
コメントありがとうございます!