※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

2人目の妊活について、早生まれの2歳差と4月以降の3歳差で悩んでいます。どちらが良いか教えてください。

【2人目妊活について】
1人目が3月末産まれの早生まれです。2人目を「早生まれでもいいから2歳差で頑張る」べきか、「4月以降を狙って3歳差にする」か悩んでいます。どちらの方がいいか(いいと思うか)いいねで答えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰 

2歳差で、早生まれ!

はじめてのママリ🔰 

3歳差で、4月以降にする!

S

ごめんなさい、選択肢がないのでコメントします🙏

うちも、1人目が3月末ですが、2人目は3学年差にしました💡
2学年差って同時に同じ物が必要になるのでお下がりできずに結局買わなきゃいけなくなるしお金かかるなと考えていて、2学年差人気ですが私は特にメリット感じなかったです😅

また、早生まれに関して、
私自身も早生まれなので、早生まれのデメリットとか気にしてなかったですが、年少さんくらいになって月齢じゃなく学年で見られるようになると遅れが見えるようになってきて、今は療育も利用しています。早生まれの子全員が全員ではないと思いますが、普通のスピードで成長したのでは遅くれてるとなるので、そうなる確率は上がるかなと考えてますし、
来年は小学生になりますが、4月生まれの子が年長さんで過ごしてる6歳の一年をうちの子は小学生として頑張らなきゃいけないんだなと不安ばかりです。

ということで、私としては、「頑張って早生まれの2学年差」にはなんの魅力もないので、普通に3学年差にします😂🙏

  • S

    S


    あっ、すみません💦
    文章打ってる間に選択肢出来てました💦💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    具体的なコメント大変ありがたいです😭

    今週期、12月生まれが無理だったので真剣に悩み始めましたが、やはり早生まれ避けた方が無難ですよね…

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月20日