※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

虫歯の治療で再度麻酔注射が必要ですが、恐怖心からどうしても行きたくないです。治療を諦めて痛みが出てから対処するべきでしょうか。

虫歯になって1度麻酔のため注射しました。
でももう1度やらないといけないのですが、どんなに優しくさとしても、やだやだやだになってしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
ほんとは治療しなきゃなのですが、諦めて痛くなってから治療するしかないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

表面麻酔をしてもらってから注射の麻酔を打ってもらうことは出来ないんでしょうか?
子供に麻酔する時はやってくれるところも多いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってもらってます。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってもらってるんですね💦
    乳歯なら抜けるの待つってのもあります。
    歯医者さんが急いで治療しなくてもいいって言えばそのままにしておいてもいいかもしれません。
    あとはご褒美作戦で行くか😓

    うちは虫歯になって麻酔無しで神経近くまで削った乳歯の奥から永久歯が生えてきてますが抜くなら麻酔と言われて本人嫌っていいますが、次の検診の時に抜けてなきゃ泣こうが麻酔して抜く予定です。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いて暴れてても麻酔できるんですか?
    うちの先生にはできないと言われています。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは嫌で泣くことはあっても暴れない、何とか行けるかなと思ってます。
    ご褒美作戦もやります。
    私は優しく諭すなんてしないタイプなので、治療しなきゃ痛くてご飯が食べられなくなるけどそれでいいんだ?とか、虫歯で歯がなくなるけどいい?とか、どうしもやらないなら治療するまで一切お菓子なしねとか脅すくらいのこと言ってやる方向に持っていきます


    何してもダメなら先生と相談ですよね。
    放置しててもいいのかとか。
    その代わり痛くなったら嫌だと言っても麻酔はすることになるって約束しておくとか。

    • 4月20日
てんてんどん

子どもたちが通ってる小児歯科は、恐怖心が強くて治療出来ない子には笑気麻酔を使うようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます!

    • 4月20日