※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古住宅購入の経験者にお伺いします。築4年の住宅の販売価格に加えて、どのくらいの金額を考慮すれば良いでしょうか。教えてください。

中古住宅購入経験の方にお聞きしたいです!
築4年の住宅が気になってます😊
販売価格からプラスいくらぐらいの金額を
みておくといいのでしょうか?
無知でわからず教えて下さい。

コメント

ゆうな

ローンを組むと言うことでしょうか?
ネットで計算出来ますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい!
    販売価格以外にかかる費用が
    当期費用や仲介手数料など
    いろいろあると思うのですが
    ざっくりいくらぐらいみとくと
    いいのかわからず😂
    それはローンになるのか
    現金で必要なのかなどわからず💦
    ネットで計算できるんですね😳

    • 4月20日
ぽ。

築2年半の中古戸建てを5年程前に購入しました🙋‍♀️
仲介手数料や火災保険地震保険、固定資産税(入居した月からの分)、その他諸々など合わせて建物+土地とは別で100万程かかったと思います!ローンとは別で払いましたよ‪‪𓂃 💸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😊
    かなりの築浅ですが
    リフォームせずハウスクリーニング
    のみでしょうか?
    物件決めてからの流れや期間など
    よかったら教えて下さい🙇

    • 4月20日
  • ぽ。

    ぽ。

    ハウスクリーニングのみでリフォームは一切してません!ハウスクリーニングはたぶん10万弱ぐらいだったと思います。
    物件の内覧に行ったのが1月末、その場で購入を決めて2月に一度ローンを組む銀行で諸々話を聞いて書類関係を進めて、建物土地とは別の保険や仲介手数料などを仲介会社に支払いに行き、そこで初めて家主さんと面会、本当は2月末に引き渡し、入居予定でしたがわたしの仕事が休めず3月頭にローンを組んだ銀行に家主さんと行き、家主さんへ代金を振り込み、家の引き渡しとなりました!
    前の家主さんは早く家を売ってしまいたかった(次の家を建ててたので早くお金が欲しかった)らしいので、内覧から引き渡しまでザッと1ヶ月ちょっとでした。
    書類など役所にも取りに行ったので2月中に仕事を中抜けしたり昼休みなどを利用して書類を集めました。

    • 4月20日