※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の息子がゲームでしつこく、私が先に進むと不機嫌になります。子供はこういうものなのでしょうか。

6歳息子本当にしつこいです。
私の携帯ゲームと息子はテレビゲーム。
オンラインでできるやつがあり、私の方がキャラクターを多く持ってます。

見せろと言ってきて、見せたら
なんで俺より多いん!明日には俺の方が増えてる?
ずるい!とか、、ずっと言います。

なににでも基本そうです。
オンラインで進むのも私が先に行くと待って!と、、
息子自分が先に行く分にはスイスイ行くのに追いていくとキレてきます。

子供ってこんな感じですか?
もううざすぎて可愛いと思えません。
1年生で頑張ってるのはわかるけど、毎日そんなんで機嫌も悪くて無理!!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです。
基本しつこいし、自分が一番じゃなきゃ嫌みたいな感じ、ゲームじゃなくても先に私が歩くだけで待って!だし、自分が先に行く分にはスイスイ自分勝手にも程があります。
可愛いと思えないですよね。
やめてって言ってもやめないし、嘘も沢山つくようになってきたし、わがまま放題、土日が憂鬱だし、学校からの帰宅も早く憂鬱なことしかないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当にまっったく一緒です!
    玄関でるのですら鍵まだあけないで!とか言って下の子とも競って..しょうもなって感じです🤦‍♀️
    同じ方いてなんか嬉しいです、、本当に帰り早いし、土日もうるさいし、まだ行きも帰りも学校まで一緒に来て!だし、、
    頑張ってるぶん甘やかした方がいいのはわかるけど、もううざすぎて可愛がれません😔

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね頑張っているんでしょうけどそれ以上にうっとおしくて、、、
    本人のこだわり強いしで無理なんです😮‍💨
    今日もこれからどうしようって感じで。。。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うっとおしいですよね😔
    こだわりはどんな感じですか?
    うちもどうしよって感じでゲームばっかさせてます、、

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の乗り降りや、カーテン、ドアを開ける時、階段を降りる時は自分が先じゃないとダメとか、決まった服しか着ないとか、並べてあるものが少しでもずれると怒りだすとか、挙げるとキリがないほどです。
    家にいてもママママママ、見て見て見て。
    私が2階に行くと必ずついてくるし、洗濯物くらい1人で干したいです。
    でも私が多分そっけなさすぎて本人は気付いているんです。
    俺バカだから死んだって別にいいんでしょとか言い始めたのでそれはびっくりしました。
    私自身もこの春の環境の変化なので疲れてるのもあると思うんですけど、色々しんどいなぁって。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それを全て自分が作った私じゃないととなると大変ですよね😓
    そういうのって思うように先に行かせてあげたりする方がいいんだろうけど、毎度すぎてしょうもなすぎて、そんなんどうでもいいやろ!と私も大人気なくしちゃって🤦‍♀️
    ママママ!見て!うちもですー。
    本当もういいわ!ってなりますよね🤦‍♀️
    なんか本当子育てって難しいですよね。。
    子供のしんどい気持ちをわかってあげたい、でも自分にも余裕ない時、疲れてる時あるし、、

    • 4月20日