※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

イベントで他人の子どもに「欲しい」と言われた際の対応について悩んでいます。どのように対処すれば良いでしょうか。

イベントで親が不在の他人の子に「欲しい!」と言われたときの対応について

先日、近所で行われたキッズイベントに夫と娘と3人で遊びに行きました。
いとこ家族も来ていて、そのいとこのクラスメイト(小学校低学年)のAちゃんも一緒にいました。Aちゃんのご両親はイベントには来ておらず、いとこの親がAちゃんの面倒も見ている状況でした。

みんなでテーブルを囲んでいたとき、うちが買ったフライドポテトをAちゃんが「食べたーい」と言ってきたので、子どもだし…と「いいよ」と渡したところ、全部食べられてしまいました。
さらにその後、夫が買ってきたリンゴジュースを見て「リンゴジュースちょーだい」と言ってきました。いとこの母親も以前から「Aちゃんの親はあまりイベントに来ず、代わりに自分が面倒を見ることが多い」と話していて、どこまでしてあげるべきか迷っている様子でした。

私もAちゃんの家庭の方針も分からないし、その日初めて会った子に飲み物をあげるべきか悩み、賑やかだったこともあって聞こえないふりをしてしまいました。
大人気なかったかなとも思いつつ、子どもと関わる場でこういう経験が初めてで、今後どうするのがよいのか迷っています。

もし皆さんなら、こういう状況で「欲しい!」と言われたとき、どう対応されますか?
気をつけていること、うまい断り方などあればぜひ教えてください。

コメント

ままり♡

近所で行われてるのであれば
家には両親いるってことですかね?💦
それだったら
お家に帰ってお母さんと来てもらっていいかな?
お母さんにいいかどうか確認できないとあげられないからごめんね💦と正直に言いますかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ご両親はその会場のすぐ近くに住んでるとは言って、その時は家にいたらしいです💦
    私的にはまぁまぁ人の出入りも多い規模のイベントだったのでなんで親いないの?!!とも思いましたが😂

    なるほど…!!
    はっきり言ってあげた方がよかったですね😭
    あれこれ悩むこともなかったです💦

    次回こういう状況の時ははっきりそう伝えてあげようと思います!

    • 4月20日
ママリ

アレルギー問題もありますし、
私ならママのオッケー出てないと食べさせられないよ。って伝えてます。

お金の問題ならまだいいのですが、
体調不良とかになったら責任持てないので💦

  • ママリ

    ママリ

    確かにアレルギー問題大切ですね…
    しかも炎天下でしたので、仮に食中毒とかになられたらこわいです😭
    ありがとうございます!

    • 4月20日