※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが発語せず、理解力はあるが名詞が出てこないことを心配しています。発語が遅い場合、どのくらいで話し始めるか教えてください。

1歳3ヶ月 発語なしです。
お名前を呼ぶとはーいとお返事。
いないないばぁをばぁっと言ったりはあります。
こういうのは発語にははいらないのでしょうか?
なかなか名詞が出てこず心配しています。

言葉の理解はしていて、お手伝いもしてくれて発語以外はとくに心配な点はないのですが…
発語ゆっくりめだった場合どれぐらいで話だしましたか?
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳までママさえ言えない発語ゼロでしたが、2歳すぎて発語が出始めたと思うと2.3語分をあっという間に話はじめました!溜め込むタイプだったのかと思います😁同じくそれまでも言葉はでなくても何となく言葉の理解はしてました!

  • ママリ

    ママリ


    2歳ごろからっていう場合もあるんですね!
    長男くんと同じように順調におおきくなってくれたらいいのですが…
    心配もありますが彼女のペースを見守ろうと思います♡
    ありがとうございます。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

上の子は1歳5ヶ月で「わんわん」でした☺️

下の子が今1歳3ヶ月、同じくゼロです。いないいないばあのば!は言ってくれますが、名前を呼んでの返事は本当に気が向いたときしかしてくれません😭
(今月でしてくれたのは2回ほど…笑)

  • ママリ

    ママリ


    同じ月齢ですね♡♡
    1歳3ヶ月ぐらいには発語がでるというネット情報をみてしまい💦
    見守るしかないとわかりつつも心配になりますよね🥲🩵

    • 4月20日