※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

関東圏の方に、関西弁のタメ口についての感覚を伺いたいです。タメ口が仲良しの証なのか、礼儀の違いがあるのか知りたいです。

関東圏にお住まいの方にお聞きしたいです。
少し仲良くなってきたママ友って少しずつお互いタメ口になっていくかと思いますが、その相手が関西弁のタメ口だといきなり砕けすぎというか礼儀がないなぁとか思いますか?

私の中で
標準語の敬語⇒敬語
標準語のタメ口⇒丁寧語(親しき仲にも礼儀あり)
関西弁⇒すごく仲のいい友達

みたいな区別があり、ママ友として付き合いのある人は全員礼儀があるので関西弁は出ません。

でも標準語圏の方たちからすると、標準語のタメ口であれば既にすごく仲のいい友達感覚なのか、それとも同じ標準語のタメ口であっても礼儀あるタメ口と仲良しさんとしか話さない雰囲気のタメ口があって使い分けてるのか、分かりません。

タメ口になる時点ですごく仲良し判定されてるのでしょうか。

コメント

じゃむ

関西弁はあくまでも方言なので、それで礼儀がないとか失礼とかは思わないです!
タメ口になる時点で、ある程度砕けた関係だとは思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように思ってくださるのは嬉しいです!
    周りのママさんとの会話で方言を聞いたことがなく、でもよく聞くと九州の方だったりしたことがあり、みんな方言(イントネーションも)隠してこちらに合わせてるんだなと思ったことがあり、私もそうしてました。
    少しずつ素を出せたら嬉しいです。
    ありがとうございます!!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

東京出身で今関西に住んでいますが、タメ口にしよ〜!となった人はみんないきなり関西弁で喋ってくれます☺️
別に砕けすぎとか思わないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関西に住んでた時はそうでしたね!!何なら敬語であっても関西弁のイントネーションだしもう全てが関西ですよね😂
    関東では地方出身の人も方言やイントネーションを標準語に合わせてたり実際に方言らしきものを全く聞いたことがないのでそれがこちらのマナーなのかな!?と思ってました🤔
    ありがとうございます!!

    • 4月20日
ママリ

関西出身で東京に住んでますが関西弁で喋っている時もありますよ。
誰に対してもガッツリ関西弁のママさんもいます。
別に礼儀ないと思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関西弁の方もいるのですね!!
    うちの周りのママさんとの会話で方言を聞いたことがなく、でもよく聞くと九州の方だったりしたことがあり、みんな方言(イントネーションも)隠してこちらに合わせてるんだなと思ったことがあり、私もそうしてました。
    少しずつ素を出せたら嬉しいです。
    ありがとうございます!!

    • 4月20日