※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の新しい食材は混ぜずに与えるべきでしょうか。皆さんは1日1種類を守っていますか。どのように食材をストックしていますか。

離乳食についてです。
初期・中期・後期と離乳食を進める段階で、新しい食材は他の食材と混ぜないであげた方がいいんでしょうか?

離乳食の作り方を調べてると結構いろんな食材を混ぜて冷凍してるような内容も多いですが、みなさんそうしてますか?

また、新しい食材を与えるのもやはり1日1種類っていうのは皆さん守ってらっしゃるのでしょうか?

好き嫌いとかではなく、作りやすい食材や新しい食材を1日1種類を2.3日あげて様子見るっていうのをやってると、食べさせてる種類が思ったより少ないのかな?と思ったので、皆さんどんなペースで離乳食の食材を用意(ストック)
してるのか聞きたいです!

ちなみに、我が家は週1で2.3種類離乳食を手作りして冷凍保存してます。それにプラスして、バナナや豆腐など冷凍しなくてもサクッと出せて食べれるものを出してる感じです。

質問が多くなってしまいましたが、みなさんの離乳食方法をお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

午前中に新しい食材1種類
午後に新しい食材1種類とかでもいいと思いますが単品のみであげた方がいいと思います。
以前新しい食材2つで混ぜて嘔吐したのでどっちが原因だったかわからない事があったので…。