※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳から小学低学年の子どもが習い事を辞めたいと言ったり、再びやりたいと言ったりするのは一般的なことなのでしょうか。

5歳〜小学低学年の子って、習い事辞めたいと言ったり、やっぱやりたいと言ったりコロコロ変わるのってよくあることですかね?
ずっと一つのことを小さい頃からやりたくて続けてる子もいると思いますが。。

コメント

はじめてのママリ

うちの子はあんまりそういうのはないです。
ただ、やりたいけど、練習は面倒だとか、疲れるとか、そういうのはあるので、それが「やだなー→やめたい」って言葉につながるとそういうことにはなるかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

小1ですが、うちはそういうの今までなかったですね。
やりたいと言って始めたことはずっと頑張ってやってます。

疲れてる時とかは「今日は休みたいな〜」って言う時もありますが😂

はじめてのママリ🔰!

幼稚園のころは水泳やりたい!と頑張っていましたが、小学生になってレベルが上がったのかパパとのプールがいい(市民プール)と言うようになりました😂

もこもこにゃんこ

うちはそう言うのはないですね。
辞めたいなら辞めたい。やりたいならやりたい。でハッキリしてます。