※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

30歳以上で出産された方に、出産して良かった点についてお聞きしたいです。

31歳で出産しましたが、もう少し若くに出産していたら良かったなと感じる時があります。

30歳以降にご出産された方、30歳以上で出産して良かったと思う部分はありますでしょうか。

コメント

ちゅん

37歳で産んでいます。
散々自分の時間は謳歌したので
子供に費やす時間に苦しい気持ちはありません。
金銭的にも落ち着いていたので
安定した生活が出来ています。

逆に20代で産んでいたら自分を優先したい気持ちが強くて育てられなかったと思います。

痩せたいけど動きたくない

私の友達も同じく31歳で第一子出産しています!

なんといっても、お金に余裕があるなぁと思います!
若い頃にしっかり働いて貯金をし(夫婦どちらとも)、産後も働く場所に困ることもなく時短勤務など選択して働ける。

そこ(お金)関しては、全く苦労してなくて羨ましいなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

30歳で若く産みたいって思ったことないです!20代はまだまだ仕事や遊び付き合い色々やりたいことがあったので思わないです。産んだら産んだで、周りは遊んでるのに、って思うのかなと💦

おでんくん

1人目は28歳で出産して、3人目は36歳でした!
金銭面はやはり安定してるので良かったなと思います!
20代前半とか仕事もままならないうちに産んでたら、今と同じだけ私は稼げてないだろうなあと思います🤔💦

はじめてのママリ🔰

ある程度キャリアを積んでから産んだので、収入が安定しつつ、働き方が選べることですね😊

あと貯蓄がしっかりあります笑

ママリ

32で出産しました。
うちは不妊だったので結婚生活は長く先に老後を経験したような気分です😂
子供が大きくなるのは寂しいけど、夫婦2人の時間も楽しいって分かっているのでいろいろ前向きになれます!

はじめてのママリ🔰

20代ではやりたいことがあり、邁進していたので20代で産みたいと思ったことも、産めばよかったと思ったこともありません。
私の場合、20代の頃は幼すぎたのであの頃の自分が子育てしても、薄っぺらなことしかできなかったと思うので、経験を積み今かなり良い感じに子育てできていると思っているのであの幼い私が育てるのを想像するとゾッとします😅

ふふ

給与が高いので、育休手当ても高かったです。精神が達観してた(?)ので、一人目なのに、「二人目?」と言われたりしました(笑)

ななな

35で出産しました!
子供優先生活をしている今、この年まで自分優先生活をできて良かったと思います(^^)
それなりに華の20代を楽しみ、32で結婚したので

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

1人目を21で出産しており
2人目は32で産みました。

やはり人間的に成長した部分が大きく
穏やかに育児できているし
些細なことではイラつきません😂
自分が大人になったから。笑