※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

訪問リハビリへの転職を考えていますが、休みやすさについて教えてください。現在の職場は融通が利きますが、訪問リハビリは休みにくいでしょうか。

病院で理学療法士をしています。
訪問リハビリへの転職を検討しています。
訪問リハビリについてご存知の方、教えてください。

近くに親族がおらず、子どもの体調不良時は時短の私が9割対応しています。
今の職場は休みの日数は年108日で土日祝も出勤がありますが、とても休みやすいです。
急な休みも取れるし、平日休みも取れます。
とても融通が利きます。

訪問リハビリに行きたい理由は、病院の経営が今後苦しくなりそうなためです。
個人病院ですが小規模な病院ではありません。
しかし今後医療費がさらに削られるため、時短→パートになる私はいつか首を切られそうな気がしています。

近場であればフルタイムでも働けるし、転職も悪くないなと思うのですが、休みやすさだけが気になります。
訪問リハビリは、正直休みにくいでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もPTです。
訪問を検討したことがあり、話を聞きに行ったことがあります。
事業所にもよると思いますが、
PT都合で利用者さんのリハビリをキャンセルすることはないので、他の人に行ってもらうことになると。
わたしが以前勤めていた病院でも訪問をやっていましたが、担当が体調不良の時は他の人が代わりに行っていました。
1日4件で回してる場合は、2件増えても行けなくはないですが、6件で回してたら、かなりきついかと。
在籍しているPTの人数によると思いますが、ママさん歓迎と謳っているところは休みやすいかもしれないですね!

あいうえお

訪問看護ステーションのOTをしています!訪問し出してもう9年目です😊
ステーションによる気はしますね〜
うちも頼れる人がいないので休むときは8割くらい私ですね。
土日休み、祝日は仕事ですがバイトのような感じで件数に合わせて日当が出ます。休みたいときは有給使って休んでいます。
(小学生のために今後は祝日はたまに休もうとおもっていますね )

休んだ場合は他のスタッフで対応できそうなら代診、次の日出勤できて振り返られそうなら次の日に振替、無理なら休みにしてもらっています。
うちはみんな結構フルで訪問回っているのでほとんど休みになりますね💦
2年前に所長が変わったのですが、理解があるので休む時も快く休ませてもらえますし、利用者さんも誰も文句は言われませんね〜。
同じ曜日を2週連続休まないようにしたりは気をつけています!