※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

車で7時間の移動について経験者の方に教えてください。子供を連れての旅行で不安があります。

車で7時間の移動をしたことがある方いたら教えてください!
かなり疲れますよね?😅
4歳、5歳を連れて車で7時間移動するか迷ってます(旅行に)
もちろん子供達が寝る時間が移動とは思っていて、運転も主人と交換でとは思っていますが、初めての試みで想像もつきません😂
どんな感じの移動になるか経験者の方教えください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

1月2日鳥取から茨城まで朝の8時に出て茨城に着いたの22時です。
渋滞とかにハマってかなりしんどかったです。
茨城から出る時は夜の22時に出て鳥取に着いたの朝の8時頃でした。
夜は子供たちは一切起きませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供達は寝てくれたら助かりますが、親の疲労が想像つかなくて怖いです😅

    • 4月19日
m

2歳前後の子を2人連れて片道6時間程の旅行行きましたが、子供は眠れれば大丈夫だと思いますが、とりあえず大人が疲れます😭
道中は適宜SAとか道の駅とか寄って休憩とかちょっとお土産見たりで楽しかったですが、帰ってきた後の疲労感すごかったです💦帰宅後の回復期間は必ずあったほうがいいです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり疲れますね…そして歳と共に疲れが抜けるまで時間がかかるようになったので…😇

    • 4月19日
yukky

子供が寝ている時間に移動するのは正解だと思います😊
わが家は、まだ子供が一人だった頃に、東京から九州まで車で何度か帰省しました!
早めの夕飯と入浴を済ませて、子供が寝る時間に出発。子供は寝たら朝まで起きないので、夜通し進んで(もちろん途中SA休憩します)、朝の大阪エリアの渋滞に巻き込まれる前に早朝のうちに大阪を通過、兵庫か広島あたりで朝食の時間という感じです。
深夜なのでやっぱり眠気が敵でした。運転してない方は、いつでも交代できるように寝ておく、というルールにしてました。
夫婦ともに運転は嫌いではないので苦痛ではなかったですが、到着後の疲労はすごいです。
移動の目的にもよりますが、到着後のスケジュールには余裕を持っておいた方がいいです💦
ドライブ、気をつけて楽しんできてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜に21時頃出発して予定では4時ごろ到着、テーマパークに行きたいので開園までは車で大人は寝られたら、と思いましたがこれでは楽しいよりも疲れが勝って楽しめる気がしなくなってきました😭
    お金をかけて新幹線で行くか迷います😭

    • 4月19日
ママリ🔰

疲れますが楽しかったですー☺️
うちは夜は寝たい家族なので朝イチ出て、子どもが寝てる間は進んで起きたらSA・PAでスタンプ押したり色々食べたりしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れることは間違いないですよね😂
    後は自分たちの体力次第…😂悩みます😂😂

    • 4月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    翌日はテーマパークなんですね😂それだったら他の移動手段の方がいいかもです🥹
    うちは帰省なので朝出て夕方ついて夜寝て次の日から遊ぶ感じで行けてますが、夜間移動からの朝遊ぶは結構疲れそうな気がします!

    • 4月19日
りっちゃんまま💚🧸

毎年恒例で片道9時間~やってます、旦那のみの運転になります😂😂
夜中進めるだけ進んで、近いSAで仮眠でなんとかなってます😪
初めて行った時の方が比較的スムーズでしたが、昨年は息子が泣き出してしまい何回か休憩して行きました😅
ちなみに、千葉県から福井県です。