※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
家事・料理

専業主婦の女性が、夫の家事の手伝いが減ったことに悩んでいます。産後の体調を考慮してほしいと思っていますが、夫からの嫌味に困惑しています。

私が悪いのでしょうか?🫠

土日祝日は主人は休みです。平日と日曜の夜勤はほぼワンオペです。
私は専業主婦で、今はご飯は作らなくていいと言われて義母に平日夕飯と土日祝日のご飯は主人が買ってくるパターンです。(平日朝昼は抜きが基本ですが、気まぐれでカップ麺買ってきてくれます)

退院後の半月程は洗い物や洗濯も頑張ってくれてたのですが、私が会陰切開の傷が落ち着き湯船も解禁されて動けるようになると一切やらなくなりました。
まあ、、産後1ヶ月と言っても動けるし専業主婦だし...と少しだけモヤモヤしながらも黙ってやってました。
先程、ミルクあげてもらい腕が痛いからミルク後の抱っこ交代してほしいと言われて交代しました。
去り際に「俺は食器を洗ってくるよ。ちぃがやらないからさ」と嫌味?を言われました。
平日は子供が寝てる間にパッと洗って拭きあげて戻して、洗濯もして干して取り込んで畳んで戻してって全部やってます。昨夜から頭痛が酷かった為できなかっただけなのに1日放置しただけで嫌味を言われることでしょうか...。

コメント

はじめてのママリ🔰

先ほどということは土曜ですよね?
旦那さんがお休みの日は専業主婦だって休みですよ😊
専業主婦だけ年中無休なんておかしいですもん😊
土日はどっちが家事をしてもいいはずなのに、わざわざ嫌味を言う旦那さんの器が小さいです!!!
でも正論を言っても喧嘩になるだけなので、私なら黙って聞き流すか、「そうなのできないの〜ありがとう本当に助かる〜❤️」とぶりっこします。