
お子様の離乳食の量やミルクの減らし方について悩んでいます。グズらないため、食事のタイミングが分かりにくいです。離乳食を増やす方向で良いでしょうか。
ママリを見ていてもよくお子様が「ご飯が足りなくてグズる」と見ますが、それなら離乳食を増やしたりできる目安となりますが
うちの子全然グズらないし、足りてるのか足りてないのかわからなくて離乳食を増やすタイミング、ミルクを辞めるタイミングが掴めません…
今は毎食130〜150+ミルク120に、寝る前ミルク220です。
本通りに離乳食は進めていたのですが、何やら130とかは少ないみたいですね😭
それでも別に食べた後グズる感じもないのですが、さすがに卒ミの方向にそろそろ持っていかないと…と思い離乳食を増やすかぁ、と思っています。(体重の増えも悪くなってきたので)
今現在の離乳食の量でも食後のミルクなしにしたところで、特に気にしてなさそうです。ミルク大好きっ子ですが…
あの、こういう分かりにくい?お子様のママさんていらっしゃいますか…?
これはもう少しずつ離乳食を増やしてミルクを減らしていく方向でいいのでしょうか…
ちゃんとお腹いっぱいなら拒否!ほしいならグズる!とかなら分かりやすいのに😵💫
- はじめてのママリ🔰
コメント

🎀
うちも基本足りてるか足りてないか分かりずらい子です!
卒ミは11ヶ月半頃しました。元々寝る前しか飲んでなかったしいけるっしょって感じですんなり辞めれました🍼
卒ミ~今も250g程食べて足りなくて泣くと言うのが無いので足りてるのか…?と思いつつ笑
そろそろ300gにしてみて残したら戻してみたりと試行錯誤しようかなと思ってます😊

まめママ
そのくらいの月齢だとまだまだ満腹中枢は未熟なのでなかなか難しいと思います😅特に食に興味があってこれもっと食べたかったとかない限り分かりやすいサインって出てこないことの方が多いかと...
本は大体の目安なので、もし体重がよっぽど増えすぎてるとかでなければ全然増やしていいと思います。増やした分だけ自然に少しずつミルクも減っていくと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですかね💦ママリだけ見てるから、ちゃんとグズったりサイン出してる子がほとんど…に思えちゃってるんですかね😭
レシピ本丸ごとやってるのと、息子はグズらないし多分大丈夫な量だと思っていたのですが、先日ここでも「少なすぎる」と言われちゃいまして💦
体重も伸び悩んできたので、とにかく量を増やしてみます!!!- 4月19日

はじめてのママリ🔰
うちも生まれてからこのかたお腹すいたで泣かれたことないし目の前にあるもの食べ終わったらそれでおしまいってケロッとしてる子でわからないです🤣
とりあえずどんだけ食べられるのかわんこそば方式で追加していきましたw
そしたら結構大食いであることがわかったので、次からその量あげたら少し残す程度でごちそうさましたので適量把握できましたw
-
はじめてのママリ🔰
まっったく一緒です!😂
産まれてから今もお腹すいて泣かれた事ないです😓
なので新生児の頃からこちらが時間管理してます…笑
そして食べ終わったら「はいおしまい、さーおもちゃのとこ行こー」って感じです 笑
わんこそばwww
微笑ましくも面白いですねそれww🤣🤣
しかもまさかの大食いである事が判明w
可愛すぎますね😍😍
私もそれやってみます!笑笑- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
親が時間管理全く一緒ですwwwww
全てデジタル管理です😂
ママリさんのお子さんも意外と食べるかもですね🤣- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当デジタル管理です!🤣
あ、あとご飯まで◯◯分か。って昔からやってますw
赤ちゃんってお腹減るとグズると思っていたので最初は「あれ…?」と思いましたが…笑
ママリさんの娘さんご飯増やしたらミルク(母乳)とかもいらなくなった感じですか??🤔
ちなみに1歳9ヶ月とかってもう話したりするのでしょうか??🤔
「ごはんもういらない」とかって言うのですか??さすがにそんな文章はまだ早いですかね😳- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
いらないというか元々欲しがらないので、システマティックにご飯の後はおっぱいあげてましたが、1歳半になったとき試しにあげなかったらそのまま欲しがらなかったので卒乳となりましたw
ずっと「お腹いっぱいならごちそうさまでした、おててパチンだよ」って教えてたからか、1歳過ぎには満足するとぱちん!って手合わせたり、最近はイヤイヤ期で食べたくない嫌いなものとかは「もういい!もういい😫👋」って遠慮されますw- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当にウチと同じですね🫣
うちも多分ミルクは好きなのは見ててもわかりますが(哺乳瓶見せるとキャー!って喜ぶ)
多分なかったらなくてもいい…って感じです(˙-˙)息子よ、もうちょっと食に興味を示してほしいしわかりやすくしてくれ……
食べてくれるだけありがたいですが…
ちゃんと満足したらおててパチンでご馳走様してくれるんですね😍
可愛いいいー😍
絶賛イヤイヤ期ですか😵💫お疲れ様です…成長の証なんだろうけど、親としては激疲れしそうです…- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
うち喜ぶもなかったですw
「あ、もうそんな時間ですか。では失礼して…カプッ」みたいなwww
好物やおやつに嬉しそうにし始めたの、ほんと1歳半くらいになってからでした!
ご飯終わりの合図わかるとこちらも楽なので教えとくのおすすめです!
死ぬほど疲れますし今日もごはん、おやつの回数分怒鳴りました😇(嫌いなものを選び取ってわざと床に捨てる等食べ物を無駄にする行為はめちゃくちゃ厳しく叱ってます)- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ業務的にwww
人生初めてじゃないんですかね🤣?笑
でもそんな子が将来おてんばっ子になったり😍✨✨
ご飯の好き嫌いもウチも反応薄いのでよくわからないんですが、ミルクとハイハインだけはテンション爆上がってますね🤔
本当色んな子いますね🤔
ご馳走様、、仕込もうとはしてるんですが、どうも拍手と勘違いしちゃって💦
イヤイヤ期…地獄そうですね😱😱
食べ物落とすのはもう既にウチもやってて「あーー…もぉ…」くらいですがそろそろ怒るようにします(๑و•̀ω•́)و
私も食べ物粗末系嫌いなので!- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
夫と一緒に「絶対人生2周目だよね」って言ってますw
結構すでにお転婆です😅
好きがわかるとこっちも嬉しくなりますよね〜!
ぱちぱちは複数回、ごちそうさまは1回っていつから区別ついてたかな…でもそのうち区別ついてきますよ!
遊び食べはある程度しょうがないと思ってるんですが、うちの場合もうわざと選んで捨ててるので😂- 4月19日

はじめてのママリ
単純に、残さないなら増やしてました!
最初から増やす時もあれば、おかわりみたいな感じで追加したり!!!!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
に、250!?って多くないのですか??😳月齢ごとの離乳食の量ってサイトによってはバラバラなので悩むんですよね😣
多分あまり気にせず食べれる分だけあげるってママさんが多いんでしょうか☺️
もう卒ミされてるって事は1日3食のみですか??🤔
わぁー…それいいですね🥲
🎀
たまに少なくなると泣くので250~が丁度いいんだろうなと最近分かりました笑
私より食べてるのでは…?と思いますw
おやつも欲しがらないので気まぐれであげてますが基本1日3食と麦茶をひたすら飲んでもらってます😊
卒ミもあるしこれから少しづつ1週間毎に量増やしてみてもいいかもしれないですね😊
はじめてのママリ🔰
わーー!分かりやすくて羨ましいです😭😭
息子よ、足りなければ泣いてくれ…て思います🥲
1日3食でおやつもたまに、麦茶もちゃんと飲むって本当理想ですよね…!✨✨
どこまで食べれるのか試していきたいと思います(๑و•̀ω•́)و
私も早く🎀さんのお子様みたいに1日3食だけになりたいです🥲