
パパの育休について相談があります。赤ちゃんの出産予定日が4月26日で、上の子がいるため、私の産褥期中に育休をとる予定です。ゴールデンウィークと育休が重なるため、生まれてすぐに育休に入るのと、有給で調整して連休明けから育休に入るのでは、どちらが得でしょうか。
パパの育休についての相談です。
赤ちゃんの出産予定日が4/26です。
上の子がいるので生まれてから私が産褥期の1ヶ月程はパパが育休をとる予定でいます。
予定日的にゴールデンウィークと育休がかぶるのですが、生まれてすぐに育休に入るのと、ゴールデンウィークまでは有給で調節して連休が明けてから育休にシフトするのではどちらが損をしないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
育休をいつまで取るかにもよりますかね。
たとえば5/31まで育休を取るとして
4/26〜5/31
5/7〜5/31
だと、前者は4.5月分の社会保険料が免除となります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
育休は1ヶ月の予定です。実際生まれる日がまだ分からないので生まれてから改めて、保険料のことも踏まえて考えようと思います。