※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実父が子供に対して怒鳴ることがあり、その態度が気になるという相談です。気分によって変わる実父の態度が、実家に帰るのが辛い理由になっています。

みなさんの実父ってお子さん怒ったりしますか?

怒るというか。。
危ないとかならまだわかるんですが

気に食わないことがあると
怒鳴るというか。フォローもそのあとないし。
なんかそれがすごい空気悪くなり子供も顔色伺ってて嫌で、、
もちろん子供が悪くて実父は間違ってないこともあるんですが言い方や態度もちょっとやめて欲しいと思うことが多くて
実家に帰るのが結構しんどいのですが
私がそれは自己中な考えですかね。

もちろん機嫌のいい時の実父はすごく好きなんですが
気分やというのもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりにも言うことを聞かないときは父も口を出してきます😂間違ったことは言ってないので気にしてません。子供の機嫌をよくできるのはやっぱり父より私なので、父が注意して私がフォローするという形になることもあります。

父は昔からこういう人というか、むしろ昔より優しくなってるので、昔と変わったな〜孫相手だとやっぱり可愛さが違うのかな〜と思ってます(笑)

はじめてのママリ🔰

ちょうどそのことで先日父と初めて喧嘩し、しばらく口聞きませんでした😂

お兄ちゃんだべや!しっかりしろ!って怒ったんです。

お兄ちゃんになりたくてなった訳じゃなく、私が勝手に産み先に生まれただけで、なりたくてお兄ちゃんになった訳じゃない!
お兄ちゃんだからって言葉を使わないで!
そして、いきなり怒鳴らないで!
怒鳴ったって怖いって感情だけで、なぜダメだったのか、説明しながら注意をしないと人間は理解ができないんだわと指摘しました。

昔はそういう風な怒りた方だったのかもしれないけど、今は令和だから‼️
性格変えてもらわないと困るって話しました笑

はじめてのママリ🔰

何かあれば私がきちんと注意するので
両親は何も言いません!
両親が怒るタイミングを
作らせないように徹底してます😌

でも会うのがしんどいなら
頻度を減らすのは
何も悪いことではないと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

怒ります!
でも実母に止められてます。
両親に会うのは年に数回なのでまあいいかーって感じです。

はじめてのママリ🔰

危ない時とか以外は嫌ですね💧
自分の気分次第で怒るなんてありえないです。

私の父親も男の癖に泣くな!とか言うので、
癖にって言うのやめてくれ!ってキレて会いに行く回数減らしました💦

それが義父なら一瞬で嫌いになるんですがね🤣実父なんでまだ…って感じです。。笑