
育児の孤独感を感じている5歳の子どもを持つママです。引っ越し後、知り合いもおらず、旦那は仕事で不在です。周囲のママたちと比べて落ち込むことが多く、発達障害の子育てでしんどさを感じています。孤独感や不安をどう癒しているか、同じ気持ちのママさんとお話ししたいです。
育児の孤独感、私だけ…? 1人でがんばってきたママさん、いませんか?
5歳になる子どもを育てているママです。
引っ越し先で知り合いもいないまま、1人で育児をしてきました。旦那は仕事で朝から晩までいないです。
周りのママたちを見ると、旦那さんが在宅だったり、実家のサポートがあったり、時短勤務で無理なく生活しているように見えて…。
正直、比べて落ち込むことも多いです。
うちの子は発達障害があり、可愛さと大変さが両方あって、やっぱり1人ではしんどいと感じています。
誰かに頼るのが苦手で、助けてもらうってどうすればいいのかすらわからなくなってしまいました。
最近、少しずつ知り合いが増えてきたけれど、ずっと抱えてきた孤独感や不安が抜けません。
みなさんは、どうやって孤独感を癒していますか?
同じような気持ちになったことのあるママさんがいたら、お話聞かせてもらえたら嬉しいです。
一緒に励まし合えたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は転勤族の旦那についてまわってたため常に知り合いいない状況で暮らしてました!
孤独感……ずっと、家だと感じちゃうので、引越したら即仕事探す!で常に家を出るようにしてました☺️
ママリさんは働いてますか?😌
仕事が息抜きや社会との関わりになって孤独感薄れるので、もし働いてなかったら働くのも手だと思います!

もこもこにゃんこ
子育て支援団体のイベントに参加したり、定期コースのものに参加したりしてました。
定期コースだと他の親も子も、スタッフさんも何度か会ううちにみんなで子育てする仲間になっていきました😊
スタッフ側になってしまうのも手だと思います。
私は最終的にスタッフになりました。
コメント