
ASDの娘がいて、目を合わせる訓練をしていますが、効果が感じられません。経験者はいらっしゃいますか。
ASDの娘がいます。療育で訓練して一年…
目を合わせる訓練も長くしてますがなかなか合いません。
合うようになったひといますか?
必要性を感じてないと思います
- 初めてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃から全然目が合わなかった自閉症の息子は小学生になって人とのお話が好きになってから合うようになりました。

まー( ゚∀゚)ー*
三年療育にかよいましたけど、合わないこともありますよ。
とくに先生に挨拶するときとか。まだまだ放デイで様子見してます。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
長い時間かかりそうですね…
うちの子も挨拶するけど別のところ見ながらするから相手に気づかれず😅
知り合いの成人ASDさんにきくと
目を合わせる必要性がわからなかったからと言ってました💦- 4月22日

バナナ🔰
うちは低年齢の時合う方だったけど、年齢が上がるにつれて合いづらくなってきました。
でも療育や家で練習したら合う回数は増えましたよ。
でも合う時は本人の意思でやって欲しい事がある時が多いです。こちらから発信の時はまだ合いづらい時が多いですね。挨拶の時は相手すら見てないです笑
その子の特性の度合いなどにもよるので焦らなくてもいいと思います。
目を合わせるのはコミニケーションなので本人がコミニケーションを必要としてないと合わせてはこないです。
目が合うとやってもらえるんた、なとがインプットされると出来てくるようになるのでコツコツ練習ですね😊
-
初めてのママリ🔰
そのパターンもあるんですね…
やっぱり練習あるのですね。
頑張ってみます!うちの子も挨拶も目で見ないです💦
コツコツ頑張ります!!- 4月22日
初めてのママリ🔰
小学生になって合うようになったんですね!うちの子も長い目でみようと思います
ありがとうございます!