
コメント

kaa
全然投げる子はいると思います🤔
うちの子も投げてた記憶が、、、
今もイライラしたら投げるので流石に怒りますが、2歳くらいの子は怒るというより、危ないからやめようね〜の声かけだった気がします😥

しずく
何かを投げる子は
それを取り上げて持ちやすいボールみたいなのを代わりに渡すと良いらしいです。
これは投げたら危ないからとか、痛いから、ボールだったら良いよ!と。
何かを叩く子もダメ!と言わずに代わりになるものを渡すといいらしいです。
太鼓とか。

はじめてのママリ🔰
投げてなかったです。
投げていい物、ダメな物を理解した1歳2ヶ月からは投げているのを見た事ないです。
ストレス発散のために投げているなら、方法は間違っているので、別の発散方法を一緒に考えます。
怒ったり注意するというよりは、理解できるよう“教える”ようにしていました。
ママリ
そうですかぁー
今、家でそれをしてて、外ではしないのですが
家で投げる方向に誰もいない時は、さすがに、注意しなくても良いですよね?
注意はかりしてるも、その子のストレスもたまるし、自己肯定低くならないか不安で
kaa
大体の子は通る道で投げると思うのでそこまで気にしなくてもいいと思います😊
あんまり注意してもお互いストレスもたまりますもんね🥲
2歳ならこれから理解して減ってくると思いますよ!