※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生の子供がいる方に質問です。参観日の後に学級懇談会を行う方が良いと思いますが、なぜPTA総会がその間にあるのか理由を教えてください。

小学生がいる方!
子供が通う学校は、参観日→PTA総会→学級懇談会の順番なのですが 参観日のあと学級懇談会にしたらいいと思ってます😅なぜPTA総会が真ん中に挟まれているのか謎で仕方ありません。
参観日のあと懇談会にしたら教室も移動しなくて済むし、下の子がいる人は幼稚園のお迎えも早く行けるのに。

なぜPTA総を真ん中に挟むのか理由わかりますか?🙄🥲🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

PTAを後にしたら参加しない人が多いからじゃないですかね。
兄弟のお迎えで早く抜けたいなら後になったら参加しないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり参加者増やす作戦ですか😅私も思ってました😩💦
    けど幼稚園の延長、延長料金かかるからな〜とか考えたり😅
    学校の都合ですよね😓😮‍💨

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしないといけないほど参加者が少ない学校ってことですよね。
    PTAは学校がやってるのではなく保護者がやってるので学校の都合ではないと思います。

    • 21時間前
ままり

うちは参観、懇談会、PTAです。
多分ですけど1人で多く参加させるためかなーと思いました。懇談会が先だとPTAに出ずに帰っちゃう人が多かったんじゃないでしょうか。
うちはPTAの時間を書かれてなかったので突然言われて困惑してるお母さん達多かったですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総会の参加者増やす作戦ですよね😅私も思ってました😩欠席にしましたが😅
    参観日→懇談会にしてくれたら幼稚園の延長料金もかからないのに🙄事前に出欠希望取るなら最後にしてくれてもいいのにって思ってます😅

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

珍しいですね!私は役員側だったんですが、基本的に学校はPTAに消極的な感じでしたので、その場合はただの学校の都合?とかかなと思いました。学校の先生が「総会に参加して欲しい!」と思うことは基本的にないと思う、というかどちらでもいいと思うので。PTAから学校へのおねがいでそうなってる可能性も無きにしも非ずですか😅‪‪

はじめてのママリ🔰

うちの小学校もそうです
コロナ禍はPTA総会がなく、楽でよかったのに

ちなみにPTA総会では職員紹介があるので、それだけのために一旦体育館に移動させられてる気がします