
コメント

はじめてのママリ🔰
入院中に渡して書いてもらえばいいです。生まれてからしか書けないので!
時間とお金がかかると思います。

ママリ
出産した証明を書くので、必然的に産後になります😂
陣痛きて病院に行くときに一緒に持っていけば効率的ですよ!
-
うさ
そうなんですね!
3ヶ月分の3枚もらったのですが、3枚とも書いてもらえるんですかね?- 4月18日
-
ママリ
組合によって様式ちょっと違うかもですが、協会けんぽだと1枚目と2枚目の上半分は自分で書きます。
2枚目の下半分が病院で書いてもらうところで、3枚目は職場で書いてもらやつです。- 4月18日
-
うさ
その3枚のセットを3セットもらいました🤣🤣
- 4月18日
-
ママリ
あ、そういうことですか😂
すいません、ちゃんと文章読んでませんでした💦
どういう意図で3セット渡したのかは分かりかねますが、必ずしも3セット提出する必要はないし、医師のところは1回書けばそれでいいんですよ。
たとえば産前産後一括請求なら1セットしかいらないし、産前と産後を分けるなら2セット準備でそのうち1つ(産前の分)に書いてもらえばそれでいいです。- 4月18日
-
ママリ
3回に分けて請求するにしても医師のところは1回でいいはずです。
- 4月18日
-
うさ
そうなんですね!
産前と産後分けて2枚にするメリットは、手当がはやめに入るという感じですよね?
医師記入欄はそのうちの1つで大丈夫なんですね!!その辺は医師も詳しいですかね?笑- 4月18日
-
うさ
職場からもらった用紙に、出産手当金の下に月ごとに郵送にて提出するよう書いてありました。そうなると入院中に書いてもらって3枚分提出って感じになりますかね〜
- 4月18日
-
ママリ
そうですね。一括だと産後8週間が過ぎないと申請できませんが、産前産後に分けるとなると出産したら産前の分は申請ができます。
書類を複数回準備する手間はありますけどね。
医者がそのへん詳しいかどうかは分かりません。
月ごとに分けるのはさらに面倒な気もします😪- 4月18日

りりり
産前産後とわけて申請しましたが2枚目の医師の証明欄は省略できましたよ😊
病院にもよりますが手数料も診断書みたいに何千円もかからなかったような..
数年前で忘れました
-
うさ
医師の証明欄の省略は、医師が判断して省略できるとかですか?医師が省略できるか知ってるっていう認識であってますか??
- 4月18日
-
りりり
医師の判断ではなく
事務員さんから省略できますと付箋が貼られてたので2回目は省略して提出したしたよ😊- 4月18日
-
うさ
病院の事務員さんですか?
- 4月18日
-
うさ
職場の書類に、毎月申請という感じで3枚分手渡されたのですが、その場合は1枚分を医師に記入してもらえれば後の2枚は医師の記入なしで提出できるという認識ですかね?
- 4月18日
-
りりり
病院の事務員さんじゃなくて
会社の事務員さんです
その認識であってますよ😊- 4月18日
-
うさ
会社ですね!
仮に病院で出産手当金の申請について聞いたら答えてくれるものですかね?把握してるんでしょうか。- 4月18日
-
りりり
まぁ沢山書いてるでしょうからわかるかもしれませんね
- 4月18日
-
うさ
長々と質問に答えていただきありがとうございます😭助かりました!!
- 4月18日
うさ
生まれてからしか書けないんですね!
そしたら3ヶ月分の3枚記入してもらえる感じですかね?
文書料金ですよね??
はじめてのママリ🔰
なんで3枚あるんでしょう??
1枚で大丈夫ですが。産前産後に分けて貰うとしても2枚です。
うさ
そうなんですね??1枚で大丈夫なんですね?!
産前産後に分けて書いてもらうのと、1枚で書いてもらうの何が変わるんですか?
はじめてのママリ🔰
1枚で書いてもらうと、産休が終わってから(産後8週経ってから)の申請になるので、早くても産後3.4か月頃の入金です。
早くお金が欲しい場合、産まれたらすぐ産前分を申請すれば約半分産後1ヶ月くらいで入ります。
うさ
そういうことなんですね!
文書料金が一回分で済むのは1枚で書いてもらう方ですよね。
お金が早く欲しいなら文書料金は気にせず2枚に分けてという感じですかね。
ちなみに、2枚に分けてとなると2枚目はいつ病院にお願いしに行けばいいんですかね?
はじめてのママリ🔰
そうですね、2枚書いてもらうと2倍かかりますね!
2枚とも入院中に書いてもらって大丈夫ですし、同時に会社に提出して大丈夫です。それを申請するタイミングは会社にお任せで。
うさ
2枚とも入院中に書いてもらえるんですね!!2枚出すと文書料金2倍になってしまうんですね、、🥲
はじめてのママリ🔰
でも確か、産前分に署名して貰えば産後分の署名は不要だった気もします。
その辺曖昧ですが💦文書料ってなかなかしますからね。
うさ
そんなこともあるんですね?
そこは協会けんぽに確認してみないとって感じですかね?
文書かかりますよね、、、
はじめてのママリ🔰
ですね!
入院する前に確認しておいた方がスムーズですね。
数千円しますからね〜産後分不要だったら1枚分で済むと思うのでまず確認ですね。