※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の送迎時に、他の子供との絡みが気になるかどうか教えてください。Aちゃんの親子との関係が変わったことが気になっています。Aちゃんママは妊娠中で忙しいのかもしれませんが、私の気持ちがわかる方がいれば教えてください。

お子さん複数人連れて保育園や幼稚園に送迎している方に質問です。
子供が他のお友達に絡まれて帰る時にモタモタされると嫌ですか?

同じ保育園で子供同士が仲良しなAちゃん親子がいます。
お迎え時間が重なる日が週一ぐらいであります。
以前はわちゃわちゃしながら帰り道が分かれるところまで一緒に行っていましたが、最近は会っても塩対応というかササッと行ってしまうので気になっていました。

先日もお迎えの時に子供同士が「一緒に帰ろ」ともりあがっていましたが、Aちゃんの帰り支度が先に出来ると「(私の娘)ちゃんとはどうせ帰る方向逆でしょ」と私の目の前でビシッとAちゃんに言っていて私が凹みました🫠
でも会うと挨拶は普通にしてくれます。

Aちゃんママは3人目を妊娠中で、Aちゃん+妹を連れて送迎しているのでやっぱり大変だからサッサと帰りたいのでしょうか💦
特になにか失礼な事をした覚えがないので、Aちゃんママはこんな気持ちじゃないかなーとわかる方教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい…私は絶対表には出さず余裕ぶってますが、内心はめっっっちゃくちゃ嫌です😭

本当家に着くまでが戦いでなかなか友達付き合いまでする余裕がないというか…
相手にも迷惑をかけたくない(待たせたり、きょうだいがグズグズしたり、上の子と絡んでて下の子逃走したり…!)
毎回それが恒例になっちゃうのは避けたくて、帰りはとにかく帰るだけにしたい‼︎という感じでした🫣
特に妊娠中はもう送迎でくったくただったので、友達と帰るのは余計に気を使うからもうイベントレベルの疲労感で🫠

shio

我が家は幼稚園ですが、絶対的にいち早く子どもを車に乗せてそそくさ帰りたいタイプです😅
私の場合は菌がこわいのでさっさと帰って着替えさせたい...て感じですが😂
何か流行ってる時期はとくに嫌ですね🦠そんな人もいます笑

保育園だったら帰宅時間が遅いなと思うので、帰ってしたいことたくさんあるでしょうし、、。

でも、以前はっていうのがある場合はなんか不安になりますよね!!