コメント
さくら
生後3ヶ月の頃には夜通し寝るようになり、夜間授乳なくなりました!やはり分泌量は減りました💦
母乳でいきたい!ってことであれば夜間授乳した方がいいのかもです💦
さくら
生後3ヶ月の頃には夜通し寝るようになり、夜間授乳なくなりました!やはり分泌量は減りました💦
母乳でいきたい!ってことであれば夜間授乳した方がいいのかもです💦
「ミルク」に関する質問
夜間ミルクを旦那に任せてたら5時間空いてた… 寝ちゃってた私も悪いけどさ… 生後12日で5時間も空くのってまずいですよね? そのあとゴクゴク飲む姿を見て起こしてあげれなくてごめんねと罪悪感がすごいです😭 調べたら低…
吐き戻しが多くて心配です… 生後1ヶ月の赤ちゃんですが、今ミルク中心に120ml飲んでいます! 身体が大きいので検診では150mlまでなら飲ませてもいいと言われています。 今まで120mlしっかり飲んでいましたが、最近は70ml…
3ヶ月頃から夜通し寝てたのですがここ1.2週間夜中起きるようになってしまいました😅 泣いて泣いて寝ないので100だけ上げれば落ち着いて寝ます 1日トータル900になってるのですが 夜間のミルクいつ頃から辞めましたか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
混合でしたか?夜間授乳がなくなると母乳だけだときつくなってしまいますかね😭
さくら
混合でした!完母でいきたいならよっぽど出ない限り、夜間授乳無くなると少なくはなると思います💦
安定してからならいいのかもしれないんですが、私は3ヶ月からだったので減っていってしまいました🥹
はじめてのママリ
ですよね😭
母乳量減らしたくないから本当は夜間授乳もしたいけど、よく寝る子で💦
確かに、差し乳になっただけかと思ってましたが張らなくなってきています🥹
さくら
需要と供給でしょうがない部分ありますよね💦
最初は夜間搾乳しないと痛すぎて無理!ってなってましたが、だんだんとそれも無くなっていって、実際に授乳しないと本当に減るんだな…って実感しました🥹
起こすのもなぁ…で難しいですよね。
寝たまま授乳する人もいるみたいですが、うちはその気力はなくてやめました🤣