
娘の教科書が学校に置いてあることを知らず、連絡帳に書いてしまったことを恥ずかしく思っています。道徳や生活の教科書も学校に置くのが一般的でしょうか。
早とちりしてしまいました😰
つい最近小1の娘が「教科書とノートがない」って言っていて、「ランドセルに多分入れて帰ったような…」と曖昧で。翌日学校の机の中を見たけどなかったみたいなので、その次の日に連絡帳で持ち帰ってない事と机の中になかった事を書きました。
結局先生からの返事で、学校に置いておく教科だと判明しました。忙しいのにすみませんって感じだし、なんか早とちりして連絡帳に書いた私恥ずかしくないですか😭?
図工の教科書は初日に預かりますって事前に書いてあったんですが、他の教科(道徳や生活など)は今日持ち帰って来たプリントに書いてありました😰これも初日に書いて欲しかった💦
学校に置いておく教科(道徳や生活)ってもしや常識なんですか?知らなかった😭
- ままり
コメント

まろん
国語と算数以外は置いて帰ります。
昔と違うので戸惑いますよね🥲

はじめてのママリ🔰
うちの学校は国語と算数以外は
学校に置いてます😊
-
ままり
ありがとうございます!
今はほとんど置いて帰るんですね!- 4月18日

日月
小4ですが、何を置き勉してるのかしりません🤣
毎日、国語の教科書だけは音読で確実に持ち帰ってますが、その他は置いて帰ってるんだと思います。
別に置いておくことが常識なんてこともないですし、私も問い合わせたその当日に全体に連絡があったりしますが、私以外にも問い合わせてる人はいるはず!!と思ってます😂
-
ままり
ありがとうございます!
今はほとんど置き勉なんですね。
みんな言われなくても分かるものなんですかね😂
子どもがしっかりしてて「学校に置いてる」ってちゃんと言えるのかな🤔
他に問い合わせした人もいるはず!と私も思うことにします👍- 4月18日

はじめてのママリ🔰
小1ですが、全て持ち帰りです💦
-
ままり
ありがとうございます!
全て持ち帰りも重くて大変ですね💦- 4月18日

はじめてのママリ🔰
全教科置き勉ですー!
-
ままり
ありがとうございます!
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
うちの学校は1年生のうちは置き勉させないです。
学校によって変わりますよ☺️
-
ままり
ありがとうございます!
学校によってけっこう分かれそうですね!事前に連絡なければ分からないのも仕方ないですよね🥲?
娘がもうちょっとしっかりしてくれたら置き勉してるって分かったんですが🥹- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
1年生の4月なんてわからないことだらけでしたよ、
なんならうちは3年生なんですが、国算理以外は置き勉していいはずなのにすべて持って帰ってきてるので良くわかりません😂- 4月18日
ままり
ありがとうございます!
今はほとんど置いて帰るんですね!