※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の友達の父親が我が子と比較し、ライバル意識を持たせてくることに悩んでいます。子供同士の関係は問題ないのに、私が疲れてしまいます。この気持ちをどう切り替えれば良いでしょうか。

子供の友達の父親がうちの子と自分の子を比べてきます。ライバル意識を勝手にもたれてて、ほんとに嫌です。うちの子よりできれば得意げな顔になります。たぶん家でも子供に言ってるんだと思います。その子もうちの子にライバル意識をもっているのか、うちの子に勝てばすっごい得意気に自慢してきます。(なぜか私にも)それもほんとにイライラします。ほっとけばいい話ですが、何かと会うので会いたくなくても会う環境です…。そっちがライバル意識してるせいで私までライバル意識しちゃってすごい疲れます。うちの子はなんとも思ってないんですけど、、、どうしたらこの気持ち切り替えられますか😭最近そのせいで気持ちが沈んでます😞

コメント

はじめてのママリ🔰

ライバル意識自体が悪いわけではないので、そのまま割り切ってお互いもつのでいいんじゃないでしょうか!
ただそれを子供に言うとか、躍起になるとかは控えたいですが😭

ママリ

はっきり言い返せばいいと思います!!
そういうくだらないやつは言い返されると恥ずかしくなりますから(笑)

なんか言われたら

それができただけでめっちゃドヤ顔するじゃん(笑)
うちはあんまできるできないにこだわってないからライバル視してくれてるのになんかごめん(笑)

って言えばいいかと