※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親が手術や入院した際、恋人に連絡すべきか悩んでいます。相手に依存している様子があり、良い印象を持てませんが、心配されるのではないかとも思います。どうすれば良いでしょうか。

親が離婚後に付き合ってる方がいる場合、親が手術や入院した時は恋人へ連絡してあげますか?

本人の意識回復後、自分で連絡取るまで放置しますか?


こちらは会ったことも無いし、毎日電話をかけてくるくらいに依存してる様子が伺える事や、毎週何処かに出かけて家の事を疎かにして祖母や私は父を取られた気分なのであまり良い印象を持っていません。

ただ、恋人さんからすれば心配だろうなーとは思い悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらいでご本人が連絡取れるのでしょうか?
毎日電話するくらいだった人から急に何日も音信不通になったら心配だと思うので、可能なら一言連絡しますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいお付き合いしてるのかとかにもよるかなとおもいます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう4-5年は付き合ってるかと思います。

    術後2-3日で連絡が取れるかなぁとは思うんですが、本当に毎朝毎晩、呆れるほど電話してるので…💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付き合い長いなら一言連絡してあげた方が良いかもですね💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり連絡入れようと思います😌

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

手術や入院は前もって分かっていた事なのですか?事前に分かっているものだったら恋人も知ってるはずなので、連絡しなくてもいい気がしますが、突然のことだったのであれば連絡してあげてもいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々入院日程はわかっているんですが、いつも予定を伝えていても電話をして何してるの?とかけてくるタイプの方で…😌💦

    • 4月23日