
コメント

🥀 kotoyuzu_mam
3ヶ月くらいまではそんな感じでしたよー!
4ヶ月目くらいから段々1人でメリー眺めたりしてました!
寝返りしたりすると見え方も違って来たり
おもちゃ掴めるようになると1人で遊んでくれると思います😊
抱っこ癖と言うのはないですよ!
抱っこ癖って昔抱っこしたくても抱っこできない人が、たくさん抱っこしてる人に僻みで言ったのがはじまりなので!

o.a
こんにちは!
私も同じく3ヶ月の娘を育てています。ミホさんと全く一緒で寝てる以外抱っこで置くとすぐギャン泣きです!
抱っこでしか寝ません。
私も同じ事で悩んでいましたのでついコメントしてしまいました😭

ミホ
よかったー。
他の投稿の人を見てると、うちの娘は大丈夫なんだろうか…
いつまでーって不安になってつい投稿してしまいました。
一緒の方がいて少し安心しました。
お母さん大好きっ子の娘で幸せだなぁって思いながらお互いにがんばりましょうね。
コメントありがとうございます🎵

ぴょんきち
時期もあるんじゃないかな?と思います。
うちも少し前までそんな感じで家事も全然出来ずでしたが、いまはだいぶ落ち着いて1人でご機嫌な時間も増えました(^^)
姉の子が1ヵ月遅れでいるのですが最近置くと泣いてます💦
あとはハイローとかバウンサーとかで少し起き上がらせて見える所にいるとかはどうですか??
かわいいけど大変ですよね!

ミホ
ハイローあるのでやってみます(*^^*)
早くごきげんな時間が増えるといいなぁと願いつつ。
毎日大変だけどがんばります。
コメントありがとうございます🎵

♡YAY♡
こんにちは!
うちは息子なのですが、ミホさんと同じく寝る時以外ずっと抱っこです( ;∀;)
産まれた時から、少し大きめで3ヶ月の今、体重が7キロ近くあります(*_*)
座って抱っこも嫌がるので、抱き上げての抱っこを続け、両膝を痛めました…( ;∀;)
猫背も悪化し、肩も腰もバキバキで…
抱っこの時は壁にもたれかかる形で重さを分散させてます。:;(∩´﹏`∩);:
せっかく買ったバウンサーにも寝てくれずで…
寝てくれた僅かな間の私の動きはかなりスピーディーですよ。笑
家事も、出来るだけだと割り切っています。
それでも本当に少しずつメリーを見る時間が増えたり、泣き止ませるのが早くなったりと息子にも私にも成長が見られている…とおもいます。
楽になると思っていた3ヶ月目…
この大変な時期もすぐ終わると思っていても体の痛み等からどうしても1日、1日を見てしまいますよね(*_*)
でも同じ悩みを持っている人が世界中にいて、今まさにこの時間も奮闘しているんだな〜と思うとちょっと気が楽になります✨
この書き込みも、抱っこの合間何回かに分けてようやく書き終えました。笑
本当に大変ですが、抱っこ中の可愛い表情に癒されつつお互い頑張りましょうね👍

ミホ
コメントありがとうございます🎵
私も家事はスピーディーです(*´∀`)少しでも寝てくれたらあれもこれもとできるだけすすめます🎵
娘は可愛くて可愛くてしょうがないんですけど、たまにふとしたときにいつまでーって思っちゃいますよね(*_*)
3ヶ月になったら楽になると思ったのに楽にならないし…。
うちの娘も7キロ近いのでずっと抱っこで座ってるのはお尻とか腕とかいろいろ痛いですよね💦
私も抱っこしながらコメント書いてます(*^^*)
ほんとに私だけじゃないって思うと少し気が楽になります。
お互いにがんばりましょうね🎵

りんたん
テレビとか音の出るものもダメですか??
あと、メリーなどの寝たまま遊べるようなおもちゃも興味示さないです??
タオルやママの服などの落ち着けるようなアイテムも見つからないでしょうか😭??
うちの子は1人で遊んでくれるし、タオルを持たせると1人で寝てくれます。
2ヶ月の頃は割と泣き虫だったので、家の中でひたすらエルゴ(抱っこ紐)でした。。
腕と腰が壊れそうなら抱っこ紐も使ってみてください😭

❤︎
ウチの子は、一人遊びが好きで抱っこあまりしません。
しなければ1日しなくてもいけるんじゃないかと思うぐらいです😅なので午前と午後で必ず1回は抱っこするようにしてます❗
おもちゃとかは、ありますか?ウチはガラガラや人形を触ったりして遊んでますよ🎵
夜も布団に置くと1人で寝てくれるので寝かしつけしてません☺✨
-
ミホ
うらやましいです✨
いい子ですね(*´∀`)
おもちゃはありますが、あまり興味をもたなくて、少し遊んでも5分くらいです。
抱っこ抱っこも今だけだと思って楽しみます(*^^*)
いつかは一人遊びが上手にできるようになるといいなって思います✨- 5月26日

atsuko73
うちもほぼそんなかんじです(笑)
お膝で寝かせる時間をきちんととっとかないと、お腹減ったのと眠くて泣いてるのが混じったりして全然眠れず、夕方頃にぐだぐだになって何時間もあやすことになったりします(笑)
授乳したらあやして抱っこ寝させて、起きたら機嫌良くなってるので少し寝床に寝かせて遊ばせてまた授乳して…ってループです☺
授乳後しばらくしてからあやすともう寝ないので、とにかく授乳したら寝かせるって日々を最近は送ってます。
日中はあやさないと眠れないってのがネックですね😂
-
ミホ
うちもですー。
いかに授乳後うまく寝かせるか、長く寝てくれるかでその日の家事の進み具合が変わります。
おんぶができるようになったらもう少し家事ができるかなって思ってます。
娘の様子をみながら試行錯誤の毎日です。
お互いに育児がんばりましょうね🎵
コメントありがとうございます。
同じような方がいる自分だけじゃないと思うだけで気持ちが楽になります(*^^*)- 5月26日
ミホ
そうなんですね(^-^)
友達の子供は一人でいられる子が多くて💦
比べてはいけないと思いつつ不安に…
コメントありがとうございます。