お金・保険 シングルマザーの手当について、扶養親族人数は子供2人を含む3人で、2人の所得制限を確認すればよいでしょうか。 シングルマザーの手当の質問なのですが、 扶養親族人数というのは、子供2人引き取って3人で暮らす場合、2人ってところの所得制限を見ればいいのでしょうか?😣 最終更新:5時間前 お気に入り シングルマザー 扶養 所得制限 親族 はじめてのママリ🔰 コメント ♡♡ お子さん2人だと、所得が145万で全部支給、246万までが一部支給ですね🙆♀️ 4月18日 ♡♡ ごめんなさい🙇♀️ 一部支給→284万です🙏 4月18日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 本当に全くの無知で馬鹿すぎて申し訳ないのですが、年間で145万円を超えなければ全額もらえるという事ですよね?養育費の8割は所得に加算されるような事も書いてあったのですが、ご存知ですか?😣 4月18日 ♡♡ 145万は年収ではなく所得なのでご注意くださいね🙆♀️ 養育費も8割が収入に含まれます! 23時間前 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🙇♀️ 所得という事は手取りの額という事ですよね?😣 例えば養育費5万円もらったら8割の4万円が所得に+され、(145÷12ヶ月)で手取り12万を超えないようにとなれば、8万くらいしか稼げないということであってますでしょうか?😢 10時間前 ♡♡ 手取りと所得はまた別ですね👀 所得145万だと年収だと240万くらいです🙆♀️ 9時間前 はじめてのママリ🔰 ご丁寧に本当ありがとうございます😭本当に無知でお恥ずかしいですが、難しいですね😭児童扶養手当を満額貰いながらアルバイトするのか、しっかり仕事をして一部受給の方がいいのか悩ましいです😣 6時間前 ♡♡ 長い目で見たら社保加入して稼げるだけ稼いだ方が良いのかなと思います! 収入制限して働いて後々に必要になったら稼ぐ術(スキルや資格)があるならば今だけセーブするのもありだと思います🙌 子供が小さいうちはセーブして働いて手当と合わせて生活はなんとかなっても、大きくなれば今以上にお金もかかるので、いざその時に稼ぎたい!ってなっても子供が大きくなれば当然自分も歳を取ってるのでそもそも社会的に価値がなければ低収入のままの可能性もありますよね。 そうなると稼げるうちに稼いでおいた方がよいかなーと思います!🤔 知人は薬剤師の資格を所有しているので週2-3のパートで児童扶養手当を満額受給してますよー! のちにフルで働こうと思えば稼げる資格なので強いですからね💪 国家資格があれば強いかなと思います🙆♀️ 6時間前 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。確かにおっしゃる通りです。私は全くの何もない人間なので、しっかりとこの先を考えて、満額貰うなんて考えてはいけませんね😣昔の夢は看護師だったので、そのまま夢を追い続ければ良かったなと後悔です… 5時間前 おすすめのママリまとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
♡♡
ごめんなさい🙇♀️
一部支給→284万です🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当に全くの無知で馬鹿すぎて申し訳ないのですが、年間で145万円を超えなければ全額もらえるという事ですよね?養育費の8割は所得に加算されるような事も書いてあったのですが、ご存知ですか?😣
♡♡
145万は年収ではなく所得なのでご注意くださいね🙆♀️
養育費も8割が収入に含まれます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
所得という事は手取りの額という事ですよね?😣
例えば養育費5万円もらったら8割の4万円が所得に+され、(145÷12ヶ月)で手取り12万を超えないようにとなれば、8万くらいしか稼げないということであってますでしょうか?😢
♡♡
手取りと所得はまた別ですね👀
所得145万だと年収だと240万くらいです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に本当ありがとうございます😭本当に無知でお恥ずかしいですが、難しいですね😭児童扶養手当を満額貰いながらアルバイトするのか、しっかり仕事をして一部受給の方がいいのか悩ましいです😣
♡♡
長い目で見たら社保加入して稼げるだけ稼いだ方が良いのかなと思います!
収入制限して働いて後々に必要になったら稼ぐ術(スキルや資格)があるならば今だけセーブするのもありだと思います🙌
子供が小さいうちはセーブして働いて手当と合わせて生活はなんとかなっても、大きくなれば今以上にお金もかかるので、いざその時に稼ぎたい!ってなっても子供が大きくなれば当然自分も歳を取ってるのでそもそも社会的に価値がなければ低収入のままの可能性もありますよね。
そうなると稼げるうちに稼いでおいた方がよいかなーと思います!🤔
知人は薬剤師の資格を所有しているので週2-3のパートで児童扶養手当を満額受給してますよー!
のちにフルで働こうと思えば稼げる資格なので強いですからね💪
国家資格があれば強いかなと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りです。私は全くの何もない人間なので、しっかりとこの先を考えて、満額貰うなんて考えてはいけませんね😣昔の夢は看護師だったので、そのまま夢を追い続ければ良かったなと後悔です…