※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

中期の離乳食に切り替えたが、つぶつぶ感を嫌がり食べない。初期の食事はよく食べるが、どう慣れさせたら良いか教えてください。

中期の離乳食について

開始して2ヶ月が経ち、来週に姉のところ(県外)へ1泊する時に市販の物を使用したいため中期の離乳食へ切り替えました。
しかしつぶつぶ感が気に入らないのか少しでもザラっとしてると大泣きし全て吐き出し、それ以降は食べるの拒否になってしまいます。お米は7倍粥、野菜などはフードプロセッサーで細かくし舌で潰せる硬さにしてます。
市販で売ってるものも試しましたが主食と副菜合わせて5g食べれば良い方です。
初期の形態は残したことがないぐらいペロリと食べてくれますが、いつまでもドロドロを食べさすのもな…と思ってます。
先輩ママさん達、どのように初期から中期の形態に慣れさせましたか??

ちなみに上手く噛めないのかと思い、試しにボーロを上げてみると上手に歯茎で噛んで食べてました。

コメント

ママリ

手作りだったら中期くらいの食材でも食べてくれますか?
息子もまだちゃんと噛めてる感じはしなくてまだまだなので、うんちにそのまま出て来ちゃったりはしますが食べてくれるようにはなりました!
手作りのものについては、完全ペースト→荒めの茶漉しとかを使って濾したもの(小さいつぶつぶ)→小さめみじん切り、みたいな感じで移行していった気がします。
ちなみに息子も初めてBFを食べたときは全部口から出しました!
たぶん5.6回食べさせたくらいでやっと食べ始めたと思います!物によりますが、和光堂のは味見したら個人的にはちょっと独特な風味だなと感じたので、食材だけじゃなくて味付けに慣れてない可能性もあるかもしれません🤔
一度、目の前で同じ皿から私が食べて「おいしーーーー!」と大袈裟にリアクションしたら、そのあと完食したこともあります🤣偶然かもしれませんが、警戒してる場合ちょっとは効果あるかもしれません!

  • たろ

    たろ

    手作りのものは7倍粥は割と食べてくれてます!
    時間をかけて徐々に慣らしてって感じですかね🥹
    なんと…!安いという理由だけで和光堂のものを使ってました😂
    良かったら他にどんなBF試したか知りたいです🥺
    大人が食べる姿めちゃくちゃ見てるのでリアクションもぜひ取り入れてみます🙏

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    だんだん慣れていくしかですよね…!
    でも手作り食べてくれるなら、BFの味とか食感に慣れてないだけかもしれないですね!
    私も結局和光堂が安くて種類多くて使っちゃってます😆まだ7ヶ月から用しか食べたことないですが、今は和光堂でも完食するようになりました!
    私が味見した個人的な感想ですが…笑
    和光堂のランチボックスみたいなやつは、米酢が入ってるからかちょっと独特な味だなと思いました!パウチも米酢入ってるみたいですが、こっちの方がまだ食べやすい?かもしれないです。
    キューピーの瓶かランチボックスのやつは、風味はクセなしのイメージです!ボックスのは和光堂より量少ないので、たくさん食べる子には物足りないかもです。
    外で食べさせるのにBF慣れて欲しくて、最近西松屋に置いてあるもの片っ端から試してます。笑
    何か食べてくれるもの見つかるといいですね!!

    • 4月18日
  • たろ

    たろ

    根気強く慣れさせます👶🏻‪‪(笑)
    ちょうどランチボックス使っちゃってました😳
    米酢入ってるんですね!それはちょっと味にびっくりしちゃう子も多そうです…
    パウチの方も試してみます🥹
    キューピーのやつはまだ手を出したことないのでぜひ使ってみたいと思います!
    ほんとに色々参考になりました!ありがとうございます🧚✨️

    • 4月18日