
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、何のために挨拶されているんですか…?
知り合いの子…?ただのご近所?
マンション内で一緒になった時は、挨拶するように伝えてますが、知らない人から話しかけられても気をつけるよう声掛けしてますし学校でも言われてますね😳

しぃ
顔見知りなのであれば挨拶しますが、そんなに知らなければ挨拶しないです!目が合ったらおはよーて言うくらいですかね☹️
-
はじめてのママリ🔰
これが、目が合うんですよね…🥲
合わなければ無理にしないのですが💦
スルーされても軽くは挨拶を続けようと思います🙇♀️- 4月18日

じゅん
無理に毎日挨拶しなくてもいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
何故か毎日目が合うので(多分私を凝視している)、無視もどうかな…と悩んでおりました🥲
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
今は入学したばかりで付き添い登校が義務なので毎日会いますが、今後は毎朝は会わなくなりますね!
そしたら悩むこともなくなるのかなと思いました🙂- 4月18日

ゆず
私もはじめてのママリさんと同様挨拶は常識だと思います!
私も娘が産まれてから散歩中通り過ぎた人には挨拶をしますが、この前どなた?って言われました😂
まぁ確かに誰だったっけ?って悩むかな?とは思いましたが🙃
不審者避けかもしれませんが、寂しい世の中ですね😔
-
はじめてのママリ🔰
難しいところですね🥲
登山の際のすれ違い挨拶は完全な常識ですが、一般道での挨拶は個人の考えによるところが大きいのが現状かと思います🥲
ただ、気軽に挨拶出来る世の中の方が風通しが良くて気持ちはいいですよね🥲
(不審者避け対策については同感です。ただ、今回は顔見知りのご近所さんなので…さみし😂🥲)- 4月18日

ままり
挨拶してください。
ただお恥ずかしながら、うちのコ小学生は大人に挨拶してもらうと下を向いてしまいます。いなくなってから「おはよう。。」とボソッと言っています。「相手に聞こえないと意味ないよ!返してもらえないと悲しいよ。」と伝えても「挨拶したもん。。」と言っています。
挨拶されると嬉しいし、されないと悲しいみたいな。
勝手なんですが是非続けて頂きたいです。
-
はじめてのママリ🔰
私も知らないお子さんにはしません。顔見知り(だと思っていた笑)ので挨拶していたので悲しかったですが、挨拶を返すのはお子さんにはハードルが高いこともありますよね🥲
ありがとうございます!
目が合った際には挨拶しようと思います🙇♀️- 4月18日
-
ままり
お恥ずかしながらうちのコ、顔見知りなのにしません。
仲良しのお友達のお母さんとか単独で会うと隠れてしまったりします。
はい!是非続けてください、- 4月19日

ままり
わかります!
ご近所の子にすれ違うときとか挨拶してますが、小学生(特に男子)は無視多いです😂
挨拶無視されるとむなしいですよね⋯。無視されたあとの空気感もイヤです。
でもご近所で、親の方には挨拶してるのに子にしないのはなと思いしていますが、見かけると憂鬱になります。。
-
はじめてのママリ🔰
虚しいですよね😂あの何とも言えない余韻…
私の場合、お相手のお子さんは1つ上の学年なので親御さんはついていない状況で🙂
顔を覚えてないと書きましたが、よく考えたら隣に我が子もいるんだから私の顔を覚えてなくても誰か分かってるでしょ笑という感じです😂
悲しいですが、今後も目が合えば軽く挨拶は続けようと思います🙇♀️- 4月18日
-
ままり
余韻!わかります🤣相手も気づいてはいるから微妙な空気流れますよね。
わかりにくくてすいません💦うちも相手の子に親はついてはいないです。ご近所さんの親御さんの方は挨拶しあってるので、その子どもに挨拶しないってちょっとあれかなと思って挨拶してます。
悲しいですが、もしかしたら思春期終われば挨拶してくれるかもなので、私もめげずに成長見守りながら軽く挨拶続けようと思います🥲- 4月18日
はじめてのママリ🔰
挨拶は常識だと思っておりました。
家が隣の隣で、幼稚園3年間同じバス停からバスに乗って通っていたお子さんです。
はじめてのママリ🔰
はい、挨拶は常識ですね😊
しかし、顔を覚えられていない可能性ありで心折れるぐらい精神的にくるなら、会釈ぐらいでも良いのでは?☺️
はじめてのママリ🔰
よくよく考えると我が子が隣に居ても無視なので、顔を覚えていないとかは関係ないような気がします笑
スルーは傷つきますが、軽く挨拶するのは続けようと思います!
はじめてのママリ🔰
お子さんも一緒にいるのですね😳
お子さんとその小学生、関係性が良くないのでは…?相手が良く思ってないとか💦
はじめてのママリ🔰
公園で会えば遊ぶんですよね…🥲